まじ卍

FF14をプレイしている雑魚ヒーラーのブログ 雑記から攻略記事等様々

エウレカ

こんにちわ ちなです 

みなさんエウレカは楽しんでおられますか
簡単にアーセナル攻略までの情報をまとめておきます
ffxiv_20190215_143617_823


☆EL60に達していない方へ
まずEL60になっていないと挑戦ができません
まずはレベルを上げましょう 詳しくは以下のURLから
レベリングEL50-60

レベリング後はストーリーをひとまず終わらせましょう
ffxiv_20190213_211830_414
ここまで出れば一旦ストーリーは終了です
ffxiv_20190213_211934_875
その後ちょっと怖い契約書に同意してここまで出ればアーセナル解放です

☆アーセナルへの準備
これから始める人もいると思うので軽くおさらいします

・ロゴスアクション(必須)
アーセナルではロゴスアクションは必須です
各ロールやジョブによって役割が違うので確認して持っていきましょう
必要なものについては次項のアーセナル内の解説にてします
ヒュダトスで新たに追加されたシャードは1つのみ
ロゴスシャード:封印
マジックバースト,盗賊の記憶,ダブルエッジ,イーグルアイ
合計4種


・ロゴスアクション枠(推奨)
ロゴスアクションの枠を最大3つ増やすことができます
増やすためには試製錬金容器というアイテムが必要になります
FF14-SS400
これはうさぎFATEの銀箱から確率で入手できます
1個につき1枠増加するためMAXまで開けるとなると3つ必要になります
これによりロゴスアクション枠が3→6になります
持っていけるアクションが増えるため、できるだけ開けることを推奨します

・マギアボード強化(任意)
現在アネモスで装着可能になった5枠に2枠追加することが可能です(MAX7枠)
特にタンクに恩恵があり、攻撃に振れる為MT中の火力が大幅に上昇します
ヒラDPSも防御に振ることが可能になるため防御力が大幅に上昇します
ピューロスとヒュダトスで1枠ずつ拡張ができます 条件は
□ピューロス帯
傭兵のレイムプリクス(EL45) → レイムプリクスダイス 
イン・ヤン(EL49)      → イン・ヤンの皮膜
スコル(EL50)        → スコルの牙
□ヒュダトス帯
モレク(EL52)        → モレクの角
キング・ゴルデマール(EL56) → ゴルデマールの角
ケートー(EL59)       → ケートーの爪
ただこれらはすべてレアドロップな上にドロップ率が低めです
一応マケボに出すことはできる為ギルで解決はできるので、金銭的に余裕がある人は付けてみるといいかもしれません

・特殊装備(任意)
一部の装備はエウレカ内で特殊効果を発揮するものがあります
FF14-SS403
このヘイストという効果ですが大体-3で0.1秒程攻撃速度が上がります
FF14-SS379
↑あとはアイテム交換で5穴ヘイスト装備も交換できます
FF14-SS404
交換はクガネの懐かしさを感じる男から可能
物理職(タンク,メレー,レンジ)は謎めいた印章*2 魔法職(キャス,ヒーラー)はダマスク織物*3
ヘイスト装備については効果をすぐ感じる職とそうでない職があります
特にキャストがある職は動けない時間が減るためは大きいのではないでしょうか

・エレメンタル装備(必須)
エレメンタル装備はピューロスで交換できます
FF14-SS406
IL380の装備です 1部位当たりクリスタル40個で交換が可能です
これをベースにして強化していきます 強化は2回強化ができて
FF14-SS407
1段階目はILが390になりヒュダトスクリスタルのみを消費します
胴と脚はクリスタル50個 頭と手と足は30個消費します
FF14-SS405
2段階目はエレメンタル補正が付きます 消費するのはエウレカの断片というアイテムです
FF14-SS408
入手先はアーセナル内の宝箱から そのため、挑戦前にはここまで強化することはできません
胴と脚は35個 頭と手と足は21個消費します
ffxiv_20190225_112230_468
武器は最終段階まで強化した状態から100個消費して強化可能です
属性強化の優先順位は 頭・手・足>脚>胴=武器 がベターですね
胴は全ジョブアイテム交換のものがあるので、交換する予定があるなら交換しなくて大丈夫です
但しキャスとヒラの交換装備は頭と胴が一緒になってるので頭装備は交換する必要ないです

☆アーセナル突入方法について
ヒュダトス内では突然"乱霊流"という天候に変更するときがあります
FF14-SS411
発生と同時にMAP南東に"未知なる脅威「オヴニ」"というFATEが発生
ffxiv_20190301_223702_351
このFATEの制限時間は15分なので注意 金評価クリアで転送準備というバフが付きます
FF14-SS412
これはアーセナルに入場するためのバフになり、効果時間は10分です
またFATE終了と同時に不安定エーテリアルノードが出現します
これにアクセスすることで中に入場ができますが1つに付き1人のみです
FF14-SS409
これはMAP全体に48個出現し、出現位置は固定です
FF14-SS413
出現から5分間はこの状態で地脈安定器を使うことで入場ができます
テーマパークでよくある優先券と考えればいいです
作り方はアイテム交換とクリスタル交換の2パターンある
FF14-SS414
前者のアイテムの入手先は
エーテル安定板    → うさぎFATE
ヒュダトスクラスター → NM
シャーレアンの絶霊油 → 変異BOX
後者のクリスタルはアネモス,パゴス,ピューロス100個ずつでOK
不安定エーテリアルノード出現から5分後に安定化エーテリアルノードに変化
FF14-SS410
この状態になるとアクセスするだけで入ることができる
地脈安定器も不要になる

☆アーセナル内について
アーセナル内には大きく以下のルールがあります
1.マウントに乗れない
2.ジョブ変更ができない
3.マギアボードとミキサーはスタート地点に設置 ※カスタムは通常通り可能
4.ロゴスシャードの鑑定ができない(ドレイクは中にいない)
5.蘇生制限がかかる(蘇生手段はロゴス・サクリファイスとヒラLB3のみ)
6.一度退場すると再入場ができない(支援FATEで再び出るノードからは再入場可能)
その先の細かいルールについては各攻略記事にて解説 そちらを御覧ください
アーセナルBOSS1&2
アーセナルBOSS3
アーセナルBOSS4

☆まとめ
本コンテンツは零式や絶などと違いメンバーが毎回変わります
プレイヤー全員がうまかったり慣れているとは限らないため、出し惜しみをせずにやれることはやりましょう(ロゴスアクション等)
また内部の敵の強さや使用してくるギミックの難易度自体は極レベルなので
慣れて落ち着いて処理ができれば問題なくクリアできます

自分のやるべきことをこなしつつ余裕があれば余裕のない人へ、アドバイスやサポート等をしてあげるとよりクリア率が上がると思います

ffxiv_20190218_124155_775
皆さんがクリアしてオズママウントに乗れることを祈っています
ffxiv_20190223_122042_544

こんにちわ ちなです 

本記事はバルデシオンアーセナル攻略記事です
以下の点に注意してください
・攻略中で私達が行った方法です
最適解ではなくあくまで一例です

ffxiv_20190215_143617_823



準備事項

DPSチェックはボス3よりもきつめです
またエレメンタル装備の有無で攻撃面でも防御面でもすごく変わります
できるだけ揃えて挑戦することを推奨します

基本的にはDPS陣は火力側に石やロゴスアクションを振り
タンクはタゲを取る3名は必ず防御側に石を入れましょう
STタンクは必要時のみ防御に入れておくだけで問題ないです
ヒラは装備や記憶と相談しながらしましょう

記憶と英傑は必ず入れておくこと
ご飯も薬も使って万全を期しましょう(3回使用可能)

以下に主に使用することが予想されるアクションレシピ
【共通】
・英傑(全員必須)
英傑 or 術士+闘士+重騎士 or 闘士+守護者
・プロテス
プロテス 
・シェル
シェル or プロテス+エスナ
・ブレイブ
武人+守護者+司祭

【タンク】
・守護者の記憶
守護者 重騎兵+プロテス 重騎兵+ストンスキン 重騎兵+エンミティ×2 ストンスキン ×3
・豪傑の記憶(オススメ)
ダブルエッジ+重騎兵+エンミティ
・スマイト
武人+スピリットダート+トランキライザー
・カタスト(玄人向け)
ブラッドバス*2 or スピリットダート*3

【ヒーラー】
・重騎兵の記憶
重騎兵
・聖騎士の記憶(オススメ)
重騎兵+ケアル+ストンスキン or 武人+ストンスキン
・サクリファイス
マジックバースト+レイズ+エスナ

【DPS】
・賢者の記憶(キャスター用)
術士+司祭+マジックバースト
・剣豪の記憶(メレー用)
武人+武人+ダブルエッジ
・弓聖の記憶(レンジ用)
イーグルアイ+フェザーステップ+スピリットダート
・重騎兵の記憶(練習中限定)
重騎兵

またこのプロトオズマ戦では戦闘不能になり英傑が発動しないと
殆どの場合リタイアになってしまいます(理由は後述)
そのため攻撃と防御のバランスが非常に大切になってきます

現在は火力にも余裕が出てきているので慎重にギミック処理できれば
勝てると思います

BOSS4:プロトオズマ

ffxiv_20190216_151625_325
属性:雷 時間切れ:10分30秒
行動パターンは基本的にはマハで戦うオズマと同じだが以下の要素が追加
・変形パターンの追加(星型)
加速度爆弾爆発時の爆発の範囲化
・オズマの分身が出現(球体を除く3形態に変化し攻撃)

特に危険なのが加速度爆弾で装備や記憶次第では即死する

TLは大まかには固定化されているが一部ランダム
球体変形(☆or△or□)球体変形(☆or△or□)球体・・・
というローテーション 各形態の行動について解説していきます
ffxiv_20190216_153130_838
戦闘開始時は必ず球体からスタートする


0.事前準備

ffxiv_20190216_151614_458
プロトオズマ戦では↑のフィールドの長方形の足場(以下足場)で戦うが
ギミック処理等の関係上それぞれの足場に1チーム(計3チーム)作る必要がある
1チーム当たり2PTずつ(7PTある場合はどこか3PT)で編成する
但し、各チーム内でタゲを持ったりするためチーム内でMTPTとSTPTを作る

☆ロール内訳
タンク1or2(MTをするPTの場合2人推奨)
ヒラ1or2(MTがいるPTの場合2人推奨)
DPS4~6 

チームを決めた後は戦闘位置及びブラックホールの際に踏むスイッチの位置を決める
○戦闘位置
足場が2時,6時,10時にあるため各チームで分かれる 基本的にはその場所で戦うこと
FF14-SS384
またAAなどの関係上MTは青円 残りは赤円の位置取り戦うこと
逆のパターンもあるが事故が多くなりやすいため推奨しない

○ブラックホール時のスイッチの位置
FF14-SS383
↑スイッチは合計で6箇所あり、足場に3つと外周通路に3つの合計6つある
これを踏む担当をチームで2つずつ(=各PT1つずつ)担当する
FF14-SS382
2時チームは1と2マーカー,6時チームはAとBマーカー,10時チームはCとDマーカー
をそれぞれブラックホールの際は踏みに行く
他にもタンクヒラペアとDPSペアに分かれて踏む方法もある


1.球体時

AAは各チームのヘイト1位への単体攻撃 ダメージは高め
開幕はヘイトが飛ぶ可能性があるためしっかりヘイトコンボを入れること

☆ブラックホール
ffxiv_20190217_165536_724
球体変化後に使用してくる強制送還技 強制的にアーセナル内から出され拠点へと送還される
"ブラックホール耐性"というバフが付いていると防ぐことができる
フィールド内の6つの床を踏むと発動できる 球体になったら6箇所に分担して乗り合って防ぐこと
またこの技は死んでいる人にも適用され、発動時に死んでいる人は全員拠点へ強制送還される
ffxiv_20190217_165605_217
↑死体送還の図 当然MAP内からいなくなるため蘇生不能になる

2.星型

※AAはヘイト1位以外への頭割り攻撃 MT以外が固まってシェアする

☆フレアスター(円形範囲)
FF14-SS386
ボス中心の円形範囲攻撃 ダメージ+死の刻印1(スタック式)
攻撃範囲は外周通路までとなっているため長方形の足場の後ろ側に移動して回避

・シューティングスター
FF14-SS385
足場の中央からのダメージ+ノックバック攻撃 アームズレングスや堅実魔は有効
意外とノックバックされる距離が長い為転落に注意

3.四角形

※AAはヘイト1位への直線攻撃 離れて1人で受ける

☆フレアスター(ドーナツ範囲)
FF14-SS387
ボス中心のドーナツ範囲攻撃 ダメージ+死の刻印1(スタック式)
攻撃範囲は外周通路から後ろとなっているため長方形の足場の前に移動

○青玉召喚
FF14-SS396
外周通路に青玉を等間隔で6つ召喚する 玉は必ず時計回りに動く
この玉は誰かに触れたら爆発(小範囲攻撃)し、ヒラDPSは即死級ダメージ
タンクがバフを炊いて処理すること(タンクでもノーバフだと即死級)

爆風が案外広いので、拾いに行くのが遅いと他の人を巻き込む恐れがある
通路で取るようにするが、MTが取る場合は通路に行き過ぎるとAAが別の人に行くため要注意

○ホーリー
FF14-SS395
全体魔法攻撃 小ダメージ+小ノックバック
このノックバックはオズマ基準で距離は短め これもアームズレングスや堅実魔が有効

4.三角錐

AAは一番遠い2人のどちらかにペイン付きの範囲攻撃
ヒールする力があれば相変わらず固まっていてもいいがあまり推奨しない
少し後ろに下がっておいて巻き込む人数をへらすといいかもしれない

☆フレアスター(直線レーザー)
FF14-SS388
長方形の足場へ向かっての直線範囲 ダメージ+死の刻印スタック1+ミニマム+スロウ
ミニマムは解除不能だがスロウはエスナで解除可能 外周通路に逃げ込んで回避する

☆加速度爆弾
FF14-SS389
各足場1名に加速度爆弾というデバフが付く
FF14-SS390
カウントが0になった時に何かしらの行動(アクションや移動等)をしていると爆発する
爆発すると最大HPの95%ダメージ+与ダメージ低下デバフ(30秒)が発生する
静止していると回避できるので、タゲを外して納刀し棒立ちする
割合攻撃なのでHPがMAXだと即死はしないが、ペインがあると着弾と同時にDotで死ぬ恐れがある
そのためエウレカポーションを割るなど自己防衛するといい
これは壊滅原因の1つになりかねないので要注意

5.その他

☆オズマの影
FF14-SS394
定期的に長方形の足場の背後にオズマの影が出現する
出現後しばらくすると星形,四角形,三角形のいずれに変形し、本体と同じく変形後の技を使用する
この分身は3箇所に同時に出現し、同じタイミングで同じ攻撃を使用する

☆メテオインパクト
FF14-SS393
各足場からランダムで2名ずつ大円AoEが付与される
AoEが消えた際に付いた人がいた場所にメテオが着弾する 距離減衰攻撃の為6つを等間隔に設置する
FF14-SS391
設置場所は足場の最背面と左手側通路のブラックホールスイッチの場所
ここに置くことによってダメージを最小限に抑えることができる
FF14-SS392
但しこのメテオ対象者は各PTからではなく足場から2名なので、同じPTに2人付くことがある 
完全に外周に捨てるか背面に捨てるか、PT単位で決めることができないため、早めに誰に付いているか把握して空気を読んで捨てに行く
FF14-SS398
メテオ発動後は着弾地点に雑魚が出現する(属性は雷)
攻撃はAAのみだが、一定時間後に範囲攻撃のトルネドを使用する
即死級なので最優先で処理すること タンクが1体ずつ取る
余談だが、メテオストライクとシューティングスターが同時に来る時がある
この時は必ずメテオストライクのほうが先に着弾するため、近づきすぎて着弾ダメージで死なないように気をつけること

・メテオ(頭割り)
FF14-SS397
頭割り攻撃 受けると被魔法ダメージ増加デバフが付く
ヒラDPSは気にしなくてもいいがSTは同時に玉が出現すると
ダメージが跳ね上がり即死するため受けないようにするといい

・シューティングスター(時間切れ)
10分20秒付近で詠唱開始 強制的にMAPから落とされて全滅する
この詠唱が終わるまでに倒し切ること


ffxiv_20190218_064036_416
大変な挑戦の先にクリアできることを祈っています

こんにちわ ちなです 

本記事はバルデシオンアーセナル攻略記事です
以下の点に注意してください
・攻略中で私達が行った方法です
最適解ではなくあくまで一例です

ffxiv_20190215_143617_823


準備事項

ここからはある程度DPSが求められます 練習中以外は火力側に石やロゴスアクションを振りましょう
基本的にギミックミスや余計な被弾をすると即死するので注意
ロゴスアクションは、記憶と英傑は必ず入れておくこと
ご飯や状況によっては薬も使いましょう(2回使用可能)

以下に主に使用する制作レシピの一部
【共通】
・英傑(全員必須)
英傑 or 術士+闘士+重騎士 or 闘士+守護者
・プロテス
プロテス 
・シェル
シェル or プロテス+エスナ
・ブレイブ
武人+守護者+司祭

【タンク】
・守護者の記憶
守護者 重騎兵+プロテス 重騎兵+ストンスキン 重騎兵+エンミティ×2 ストンスキン ×3
・豪傑の記憶(オススメ)
ダブルエッジ+重騎兵+エンミティ
・スマイト
武人+スピリットダート+トランキライザー
・カタスト(玄人向け)
ブラッドバス*2 or スピリットダート*3

【ヒーラー】
・重騎兵の記憶
重騎兵
・聖騎士の記憶(オススメ)
重騎兵+ケアル+ストンスキン or 武人+ストンスキン
・サクリファイス
マジックバースト+レイズ+エスナ

【DPS】
・賢者の記憶(キャスター用)
術士+司祭+マジックバースト
・剣豪の記憶(メレー用)
武人+武人+ダブルエッジ
・弓聖の記憶(レンジ用)
イーグルアイ+フェザーステップ+スピリットダート
・重騎兵の記憶(練習中限定)
重騎兵

BOSS3:アブソリュートヴァーチュー

ffxiv_20190216_145039_814
属性:風 時間切れ:7分20秒 
この敵には完全なる美徳というバフが付与されている
FF14-SS401
このバフが付いている間超絶強化されており倒すことができない
解除するには特定の条件を満たして外に発生するFATEをクリアすることで
FF14-SS402
と言いながらバフが消えます TLは固定な為複数回登場するギミックは割愛します

○メテオ
FF14-SS375
全体魔法攻撃 属性値や防御の記憶、石を入れていないと即死級ダメージ
バリアやデバフ等を入れておくこと

○変異
ボスの頭と腕の色が変化 白か黒(赤っぽい)バフをまとう
次の攻撃で対応する色のAoEに攻撃が来る

○極性波動(1色)
フィールド内に円形AoEが複数出現する 詠唱完了前にAoEが大きくなり爆発する
今回はボスと同じ円が4つランダムではい

○メデューサジャベリン
ランダムターゲットの扇状範囲  ダメージ+石化
ボスに近づいておいて範囲が見えたら避ければ問題なく避けれる

○変異
ボスの頭と腕の色が変化 今回からランダムで白か黒のバフが付く

○インパクトストリーム
FF14-SS373
MAPを黒と白のAoEで分割する ボスの色と違う方に移動する

・オーロラルウィンド
MT強攻撃 大ダメージではないが、タンクの硬さによってはバリア等いれるといいかもしれない

○変異
早めに色を確認すること

○極性波動(2色)
ffxiv_20190220_001201_980
フィールド内に白と黒の円形AoEが複数出現する
初回同様詠唱完了前にAoEが大きくなり爆発するが、ボスと同じ色の円のみ大きくなり違う色は大きくならないためボスと違う色の円の近くへ行く
安置だが大きく2パターンあり
・ボスと違う色の円が2つ隣り合っているところの隅
・外周のボスと異なる円の隅
FF14-SS371
SSから見えるだけでもこのくらいは安置がある 色の配置次第ではMAP隅しか安置がない場合もある

○メテオ
全体魔法攻撃

☆エーテル乱流
ffxiv_20190220_000923_291
ランダム8名に光か闇の玉がついてくる線が付く 玉は必ず光と闇それぞれ4つずつ出現
FF14-SS374
MAP中にランダムで出現する光と闇の床を踏みながら玉に当たること
光なら闇 闇なら光の床を踏んで処理する
FF14-SS372

○メデューサジャベリン
ランダムターゲットの前方扇状範囲攻撃 玉処理中なので要注意

○オーロラルウィンド
MT強攻撃 前方範囲なので線付きの人は注意

○メテオ×2
全体魔法攻撃

○エクスプロシブインパルス
距離減衰攻撃 フィールド外周に3箇所配置される
着弾後発生位置に3体ボスの分身が出現
FF14-SS376
その後3体の分身がインパクトストリームを打ってくる
打ってくるのは白と黒のラインがでているボスが打つ
FF14-SS377
処理後は距離減衰攻撃が来る 対象はランダム1人
全員が中央に固まると端に行くだけで回避できるのでおすすめ 念の為スプリント使用すると安全
次にメデューサジャベリンが来るためすぐに中央に寄る

○メデューサジャベリン

○オーロラルウィンド

○メテオ

☆コールワイバーン
雷属性の雑魚を2体召喚する 他PTのタンクが取るが入れている属性に注意
DPSチェックで倒せないと爆発を使って大ダメージのため、雑魚最優先で処理すること
ちなみにロゴス・デスは有効らしい

☆エーテル乱流
ffxiv_20190220_000923_291
1回目と同様の攻撃 今回は雑魚が出現しているため要注意
ジャベリンを処理してから玉処理を行うこと

○メデューサジャベリン
離れすぎて回避できないようにならないよう注意

○オーロラルウィンド
MTの前に立たないよう注意

○メテオ

○変異
結構忘れやすいポイント しっかり見ておくこと

○極性波動(2色)
1回目の2色のと同様に避ける この後距離減衰攻撃が来るので注意

☆エクスプロシブインパルス
FF14-SS377
ランダム1名を基準に距離減衰攻撃 近すぎると即死するため出遅れないこと
この後出現した分身からインパクトストリームが発生の攻撃が来る

○インパクトストリーム
分身からの攻撃 色を見て判断すること
少し余裕があるので落ち着いて判断すること

○変異
分身からの攻撃が来てる間に変異する 色を見ておくこと

○インパクトストリーム
本体からの攻撃 色を見て判断すること
ボスに近づいていおくこと

○メデューサジャベリン

○メテオ


この後はワイバーンからループになる
ギミック等全く同じでメテオ終了後時間切れ技詠唱となる

☆メテオ
時間切れ 詠唱長めで約10秒 英傑で生き残っても連続で打ってくる


ffxiv_20190216_151625_325
次はいよいよオズマとの対面です

こんにちわ ちなです 

みなさんレベリングは済みましたでしょうか
まだの人はレベリングをパパっと済ませてしまいましょう
今回はアーセナル突入への準備及び2BOSSまでの記事です
最終更新 3/2 17:00
ffxiv_20190215_143617_823
また本記事はメンバーのZero ElricさんとNao Kishiさんの記事も参考にしてます
ありがとうございます

準備編

ロゴスアクションの準備をしましょう
【ロゴスアクション】
賢者の記憶
   術士+司祭+マジックバースト
剣豪の記憶
   武人+武人+ダブルエッジ
豪傑の記憶
   重騎兵+エンミティ+ダブルエッジ
弓聖の記憶
   イーグルアイ+フェザーステップ+スピリットダート
サクリファイス
   レイズ+マジックバースト+エスナ
ロゴス・サイトラ
   盗賊+ステルス+ディスペル


ダンジョン内でのアクションは以下の通り
【共通】
・英傑(全員必須)
英傑 or 術士+闘士+重騎士 or 闘士+守護者
・プロテス
プロテス 
・シェル
シェル or プロテス+エスナ
・ブレイブ(ヒラ,キャス)
武人+守護者+司祭]
・デス
ディスペル*3

【タンク】
・守護者の記憶
守護者 重騎兵+プロテス 重騎兵+ストンスキン 重騎兵+エンミティ×2 ストンスキン ×3
・豪傑の記憶(オススメ)
ダブルエッジ+重騎兵+エンミティ
・スマイト
武人+スピリットダート+トランキライザー
・カタスト(玄人向け)
ブラッドバス*2 or スピリットダート*3

【ヒーラー】
・重騎兵の記憶
重騎兵
・聖騎士の記憶(オススメ)
重騎兵+ケアル+ストンスキン or 武人+ストンスキン
・サクリファイス
マジックバースト+レイズ+エスナ
・リフレッシュ(道中)
司祭+術士+ケアルラ

【DPS】
・賢者の記憶(キャスター用)
術士+司祭+マジックバースト
・剣豪の記憶(メレー用)
武人+武人+ダブルエッジ
・弓聖の記憶(レンジ用)
イーグルアイ+フェザーステップ+スピリットダート
・重騎兵の記憶(練習中限定)
重騎兵
・サイトラ(道中)
盗賊+ディスペル+ステルス or 盗賊*2


BOSS1前 道中

FF14-SS367
左右に分かれる形です 2手に別れましょう
右のボスの方がやや強いので右側の人数を多めにしたほうがいいと思います
道中の敵は1体ずつ釣って処理するだけで問題ありませんが、カエルのトイハンマーはリポーズやスリプルで止めましょう
この先右側の通路にはオーウェン 左側の通路にはアルトがいます
この2体は同時に相手しないと片方が救援にきて強制ワイプになるため、同時に戦闘を開始すること

BOSS1-A:オーウェン

ffxiv_20190216_135637_849
属性:炎 時間制限はなし
片方のHPを削りきってももう片方が削れてないと削れるまで戦闘が続きます

○三連槍
ffxiv_20190216_164441_320
MT強攻撃 補正値がない場合はダメージに注意

○魔妖槍連
ffxiv_20190216_164519_053
全体攻撃 バリア等で軽減する

○エレメンタルチェンジ
属性変更が炎か氷に変わる MTは特に注意すること

○エレメンタルマジック
ffxiv_20190216_164306_155
外周に炎か氷がまとっている槍が出現
ボスの属性が炎の時は炎の槍が、氷の時は氷の槍が爆発するため異なる属性の槍へ移動して回避する

○白き手
24人レイドのダン・スカー スカアハと同じギミック
線が繋がった相手へ向かって移動するが、手を見ると手の移動が止まる 
爆発までに破壊するDPSチェック
この攻撃が来るまでに倒せるのが理想

BOSS1-B:アルト

ffxiv_20190216_174212_029
属性:土 時間切れはなし

○魔妖槍連
全体攻撃

○三連槍
MT強攻撃

○妖槍旋
ボス中心の範囲攻撃 or ボス中心のドーナツ範囲攻撃
ボス中心の範囲攻撃は離れて避け、ドーナツ範囲攻撃の場合はボスの真下で避ける

○幻槍招来
槍を外周に4つ出現させる この槍は直後のアルトが使う妖槍旋をコピーし直後に発動させる
(=ボス中心の範囲攻撃をアルト使った場合槍も槍中心の範囲攻撃を使用)
動きの流れとしては
□ボス中心の範囲攻撃
→妖槍旋を離れて回避したあとボスの真下へ逃げる
□ボス中心のドーナツ範囲攻撃
→妖槍旋をボスの真下で回避したあと槍の真下へ逃げる
ちなみにこの連続攻撃は完全な安置が存在して円範囲の場合は槍と槍の間の離れたところ
ffxiv_20190222_225512_446
ドーナツ範囲は範囲が当たらない程度のの槍の元が安置になる
FF14-SS399
遠隔職は攻撃も当たるため動かなくていいこれは個人的にオススメ

☆黒玉+距離減衰
ffxiv_20190218_130028_000
アルトが消えた後ランダム1名に赤玉が付く 付いた人に黒い玉が追ってくる
避け方は外周に寄りながらスプリントを使うといい
同時に距離減衰も来るので外周に寄ってダメージを抑えること

BOSS2前 道中

FF14-SS415
ボス後2階段を登って合流する 合流地点は階段を登った先の広間
ここの階段からDDのようにトラップが設置される
ffxiv_20190219_014753_783
トラップは黄色っぽい円 踏むと即死級のダメージ
これを発見するためにDPS1名がロゴス・サイトラを使用して見つける
ちなみに階段には罠は1つのみ 階段から階段の間に出現する
ffxiv_20190219_015154_612
合流地点の広間には小さめの罠が4つ 4隅付近に1個ずつ出現
ここから色んな属性の敵が出現するので、毎回マギアボードを回しているとマギアエーテルが枯渇する
そのため、ヒラがロゴス・リフレッシュを持っていくといい
但しこのアクションは、効果範囲(20m)に敵がいると感知されるため使う場所は注意
雑魚の倒す順番だが、巡回のゲシュペンストやアカーネ、スプライトを先倒すと安全
できるだけ、罠が無いところに引っ張って1体or2体ずつ倒す

雑魚との戦闘だが、セントールには睡眠が有効な為ベルセルクを止めるといい
また、ゲシュペンストはデスが無効化される

BOSS2:ライディーン

ffxiv_20190216_175503_047
属性:雷 時間切れはあるらしいが詳しい時間は不明
開幕MTはボスを北の外周側に引っ張っておくこと マーカーを東西南北に置いておくと見やすい

○英霊魂
全体魔法攻撃 バリアを貼っておく

○真眼擊
MT強攻撃 バフ受けする

○招雷
フィールド外周の床がダメージ床になる 以降外周に行きすぎないこと

○天逆鉾
ボス中心の大円範囲攻撃 離れて回避する
詠唱完了付近で範囲が見えるため詠唱を始めたら離れること

○旋・斬鉄剣
ffxiv_20190216_175727_294
ボス中心安置のドーナツ範囲攻撃 真下にいって回避
天逆鉾の直後に移動して発動するため走っていくこと
ターゲットサークルから出ると被弾する上に蘇生後の無敵貫通なので要注意

☆片・斬鉄剣
ffxiv_20190222_230037_141
ボスが外周に移動する 直後に複数ランタゲで円範囲攻撃をしてくる
範囲攻撃発動後外周からフィールド半分の範囲攻撃(ラバナスタ2BOSSと同様)
剣を上げている方に範囲攻撃が来るため上げてない方に移動して避ける

○雷槍
複数ランタゲで円範囲攻撃後に範囲攻撃着弾地点に雷槍が設置される
ターゲットになった人は被らないように外周に散開し捨てる
その後"極・斬鉄剣"という強制ワイプ技の詠唱を開始する
これは雷槍を全て破壊することで詠唱を止めることができる(DPSチェック)

○哀惜の雷鳴
ランダムに対象になった人へ円範囲攻撃 範囲から出て避ける

○襲雷
フィールドの外周から移動する円範囲攻撃
絶バハのエクサフレアやデルタ零式4の無の暴走と同様

○罪の荊棘
ランタゲで対象になった人へ複数回の円範囲攻撃
同時に複数の人が茨で繋がるので離れて切ること

○戦死撃
ボス中心範囲 離れて回避

☆渦雷
全体攻撃 大ダメージなのでバリア等は入れておくこと


続きはこちら↓
BOSS3:アブソリュートヴァーチュー

こんにちわ ちなです 

本記事は暫定の効率重視のレベリングルートになります
最適解ではない可能性があるのでご了承を

☆正攻法のモンスター狩り
T1H2D5構成
Tank:守護者(必須)
ヒラ:術士(必須)+α
DPS:武人(必須)+α
αにはシェル,プロテス,デスなどが有効

☆リフレク狩り(魔法攻撃を反射して倒す方法)
T2H3D3 or T3H3D2構成
Tank:守護者(必須)
リフレク担当:リフレク(必須)
残り:適当
必須ではないがレイズを入れておくと便利
リフレク担当者はLv30で機工士がおすすめ
ffxiv_20190214_023316_698
その際防御に属性を入れずに裸で行きましょう


EL50,51
FF14-SS364
・NM
・手帳
・スプライト狩り(リフレク軸)
ffxiv_20190212_191552_574
ロゴスアクション使うのが前提ですが+6の敵を狩るか
天候次第ではここからスプライトでリフレクしてLv上げるのもok

雨,雷,雪の時などEL56,57のスプライトが数体湧いてます
特にオススメなのが
○暴雨の時にぞうさん近くに沸くEL56の雨スプライト

スプライトがいない場合は手帳を埋めつつNMを狩って駆け抜けたほうが
結果的に時間短縮につながるかもしれません




EL52.53
FF14-SS365
・NM
・リフレク狩り
マメット013BL(昼間),ダークライダー(夜間)
ffxiv_20190212_220848_950
52になったらすぐにこれをしたほうがいいと思います
これはかなりおすすめです 対象攻撃は
マメット:AA
ダークライダー:ホール・オブ・ソロウ(円範囲)

ただし注意点があり、夜間及び突然変異したマメット013BLは戦わないこと
ffxiv_20190212_221035_480_2
赤枠が突然変異前 青枠が突然変異後
マメットはリフレク対象者が釣り、ダークライダーはタンクが釣る

また妖霧の時はスプライトも沸く為更に効率UP


EL54-56
FF14-SS366
・NM
・リフレク狩り
モンク(昼間)+レイス(夜間)+エレメンタル(雪)
ffxiv_20190212_233305_965
ffxiv_20190212_225658_156
ここもリフレク狩りです 対象攻撃は
ヴォイドモンク:フラッド(サッカーの後使用)
レイス:悪疫の呪詛(円範囲),MT範囲攻撃,エントロピックフレア(直線範囲)
スプライト:ブリザド 

昼間は周りにいるヴォイドモンク(通称:いその)にしましょう
???:いその!サッカーやろうぜ!!
ffxiv_20190212_233305_965
こいつはウォーターにもリフレクが効きますがAAは物理なのでタンクが取る
サッカーという吸引技の後モンクを中心としたフラッドという円範囲を使ってきます
このフラッドで反射しましょう

ちなみにサッカーは鋼やレングス、堅実で無効化できます
夜はレイスもありですね
FF14-SS360
レイスは3つ反射できますが悪疫を反射するのがおすすめ
MTへの範囲はいつくるかわからない上に無詠唱なのでリフレクを常に貼る必要があります
また直線範囲はランタゲで周りを巻き込む恐れがあるので
スタン等で止めたほうが安全でした
ffxiv_20190212_225551_058

↑直線範囲でミスった時 リフレク対象者以外は焼け死ぬ

尚雪の場合はスプライトを最優先で狩りましょう



EL57,58
FF14-SS363
・NM(天候次第)
・リフレク狩り
デルピュネ,スプライト(雪),スプライト(妖霧)
ffxiv_20190213_020422_584
まだまだリフレク狩り 対象攻撃は
デルピュネ:ファイアトス(不可視範囲攻撃)
スプライト(雪):ブリザド
スプライト(妖):ルイン
デルピュネの行動パターンはサークルブレード→ファイアトス
1箇所集合場所を作ってそこにファイアトスを集めるといい
これはものすごい効率出る上にNMも湧くことがあります
詳しくは↓の動画で

デルピュネ狩り

ちなみに雪限定ですが右上のドーナツでスプライト狩りもおすすめ
これも詳しくは↓の動画で

スプライトマラソン


EL59
FF14-SS362
・NM
・リフレク狩り
スプライト(妖霧,雨,雷など)
ffxiv_20190212_235437_997
あとはスプライトにリフレクをしているだけでいいです

沸く全部倒したら9chainになって10chainボーナスがもったいないので
近くのミロドンを1体釣って倒してからスプライトを倒すとより美味しいです
ちなみに天気が妖霧だとミロドンが突然変異しました(変異BOXもあり)

またレベルダウンした際もここで狩って早く戻すのがオススメ
ffxiv_20190213_030536_459
FINISH みなさんも駆け抜けましょう



↑このページのトップヘ