まじ卍

FF14をプレイしている雑魚ヒーラーのブログ 雑記から攻略記事等様々

絶バハムート

こんにちわ ちなです 

この記事は絶バハムート攻略記事です
以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません
・MT(暗黒,戦士,ガンブレ) ST(ナイト)を想定してます

最終更新日:2019/9/25(Patch5.08対応)
ffxiv_20180615_003442

☆攻略記事
以下のリンクからどうぞ
Phase1:ツインタニア
Phase2:ネール前半
             ネール後半
       EX:カータマーカー置き
Phase3:プライム(進軍,黒炎)
            :プライム(厄災,天地)
            :プライム(連撃,群龍)
     EX2:群龍タンクLB法  ←New
Phase4:トリニティ
Phase5:金バハムート

☆装備について
5.xでもILシンクが345でかかってます
ILシンクがかかるとマテリアが無効化されるので、サブステが悪くない限りは345or340がオススメ
サブステは DH>クリ>意思 or クリ>DH>意思 のどちらかになると思います
※換算値は紅蓮時のものが適用されている?
付録に何人かの装備例を載せておきますので、参考にされたい人はどうぞ

☆マクロについて
追記の方に全体を通したマクロを貼っておきます
長いですが、ゲーム内でも使えるようになってますのでぜひどうぞ

☆絶バハムート記事を書き終えて
全9記事見ていただきありがとうございました※3/5に記事追加
非常に長くなりましたが、何か1つでもためになってくれる人がいたら幸いです

更新する場合もありますが、絶バハムートについては一旦区切りとさせていただきます
ffxiv_20180615_003422
最後までお付き合いいただきありがとうございました
ffxiv_20180615_003424
Editor & Collaborators
     Lay Selicia , Nao Kishi , Asahi Nao , Mxim Holyguard 
     Zero Elric , Capsule Theodore , Denier Deniro , Denev Laurel
  Neru Chan

続きを読む

こんにちわ ちなです 

この記事は絶バハムート攻略記事です
以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません
・MT(暗黒,戦士,ガンブレ) ST(ナイト)を想定してます

最終更新日:2019/9/25(Patch5.08対応)
ffxiv_20190126_001554_991
本記事は以前の攻略記事にて反響があった"群龍タンクLB3法"について紹介します
群龍及び2体フェーズについての記事は以下のURLへ
群龍の八重奏 → 群龍の八重奏
2体フェーズ → 2体フェーズ
※5.0より、LBの貯まり方が修正されましたが紅蓮以前のコンテンツではそのままです



概要説明

目的:
群龍の八重奏の難易度を落として事故を減らすこと

簡単な説明:
1.群龍の八重奏の頭割りをタンクLB3を使い1人で受ける
2.使ったLBを2体フェーズ中に3本溜めてトドメに使う

メリット:
・ギミック難易度を蛮神レベルまで落とせる
 (4本の塔を処理し、足元にでる即死AoEを移動して避けるだけ)
・これにより事故を大幅に減らせる
 (頭割り人数不足や塔に入れなかったりする事故)
・決めごとを減らせる
・練習時間が減る

デメリット:
・正攻法に比べて2体フェーズで打てるLBが1回減るため
 DPSチェックが少しきつくなる
緊急時のLB消費が厄災前からできなくなる
 (デバフ軽減を抜くなどして対処すれば間に合うこともある)

準備&決めておくこと:
LBを3本溜めておくこと
タンクLBを打つ人を決めておくこと
塔に入るときのルール


群龍の八重奏

ffxiv_20181123_010037
群龍の八重奏自体のギミックについては攻略記事にて解説してるため
ここでは要点のみ解説

ちなみにメガフレアダイブまでLB3が溜まっていなかった場合は
正攻法に挑戦するかこのままでやって1人に死んでもらう方法を取ります


☆ルナダイブ+5連カータ+メガフレアダイブ
ffxiv_20181126_224620
処理方法についてはここでは割愛
全員が生存している状態で突入した場合1人1回しかマーカーは付かないため
自分についたかどうかをしっかり確認すること

特にタンクは、LB担当者がツイスターダイブの対象になった場合
もうひとりのタンクがLBを打つことになるため注意すること


マーカーの確認はジャンプやジグザグに走るなどするといい
メガフレアダイブのマーカーが付いたら必ず全員中央に集合すること


☆メガフレア(塔)
FF14-SS116
内周に4本の塔が出現する 塔が出た時にLB対象者はLBを打っていい
出た時にダイブ誘導者以外は散開し塔へ向かうこと

事故を避けるため1本の塔に付き1人にすることを強くオススメする
意思統一ができていれば2人でも処理は可能だがなかなか難しいのと
もし踏んだ場合最低でも2人死亡し、2体フェーズの突破が難しくなる
リスクがかなり大きい上にメリットがほぼ無いためオススメしない

私達は入ったもの勝ちにしていました
もし同時になった場合はVCをしていたので声がけをして調整していました
ffxiv_20190304_231339_581
塔に入らなかった人は人がいないところに移動して、
避けた先のツイスターを踏まないように気を配るといい

トリニティ(2体)フェーズ

ffxiv_20190126_001554_991
2体フェーズのギミックについては攻略記事にて
大きく解説することはないので要点のみ説明

☆メガフレア
FF14-SS130
LBの溜まる仕様を利用し、この攻撃でLBを溜めます 
軽減はバリアヒラの範囲バリアと陣のみで受けること

これで1本たまるのですが注意が必要で
HPをMAXまで戻しておくのとメガフレア詠唱中もMTにタニアAAが来ています
ヒラは落とさないように注意しましょう


☆デバフ系の軽減について
リプ・WB・アドル・牽制などはセリフや強攻撃などに合わせましょう
入れるだけで変わります

適度にに入れる事によって安定します


☆DPSチェックについて
ジョブ構成にもよりますがバースト対象や耐性低下の維持
範囲技などを打っていれば突破は可能なはずです
ffxiv_20190214_005043_104
これでも抜けれない場合は金に進んでもDPSが足りないので
スキル回しや立ち回りを考えたほうがいいです


まとめ

私自身群龍は正攻法もやったことがあります
慣れると問題なくこなせるのですが練習段階だとミスが多発し、
なかなか2体フェーズに進めることが少なかったです

概要のデメリットでも書いたとおりですが
現在一番痛いのは緊急用にLBが使えないところでしょうか
練習段階ではその前で半壊などして立て直しにヒラLBなど使いたい場面が
必ずと言ってもいいくらい出てくると思います

2体フェーズのDPSがチェックに関しては時間切れを数回見た頃には
余裕になっているはずなのであまり感じないと思います

個人的にはこの方法は事故を減らして単純化できるのでおすすめですが
あくまで1つの例なので自分たちに合った方法でやるといいです
ffxiv_20190222_005257_248
乗り切ってクリアしましょう


Q&Aは現在工事中です 戻り次第更新します

こんにちわ ちなです 

この記事は絶バハムート攻略記事です
以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません

FF14-SS46

本記事はカータマーカーの置き方を紹介

カータギミックについてはこちら→ネール後半




前提知識(カータライズ)


1.5体の竜が出現しておりカータライズは必ず北から時計回りの順にくる
FF14-SS39
↑そのため降ってくる優先順はこのようになる

2.カータライズの回数は3回2体→1体→2体に分けて飛んでくる
  ※同じ人が重複して対象者にはならない

3.カータライズの位置確定タイミングは緑マーカーが消えた時
 FF14-SS40
 ↑これ

4.カータライズの方向はマーカーが消えた時の対象者の位置へ
  必ず直進してくる 蛇行はしない


置き方

上記の性質を利用して以下の通りに置く
1,2 マーカー  → 竜の位置
B,Cマーカー  → マーカーを置く位置

☆1回目のカータライズ
置き方のルールは2つ
その1.2体が並んでいるときは45度隣に置く
ffxiv_20181226_053445
↑45度右側に置く場合
ffxiv_20181226_053502

↑45度左側に置く場合

その2.2体が並んでいないときは2体の間に置く
ffxiv_20181226_053534
↑竜1体分空いた場合
ffxiv_20181226_054204
↑45度以上空いた時 
間くらいに置けば丁度良くなる

この2つを守れば基本的にはOKです


☆2回目のカータライズ
ここは1体しか飛んでこないので45度隣に置けばok
ffxiv_20181226_053601
↑右側においた感じ
ffxiv_20181226_053608
↑左側においた感じ

☆3回目のカータライズ
1回目と同様のルールで置く
その1.2体が並んでいるときは45度隣に置く

その2.2体が並んでいないときは2体の間に置く


配置例

これらの置き方をもとに置いていく 以下に例を出す
◯◯◯◯◯の配置 → ◯の数字は↓の竜の出現候補地
FF14-SS39
B→1つ目,C→2つ目,D→3つ目

例1:1,3,4,6,7の配置
FF14-SS188

例2:1,2,3,5,7の配置
FF14-SS189


上のような楽な配置であれば右隣に置いていけばいいが
配置次第では事故が発生するため左隣も使って工夫する

例3:2,3,5,7,8の配置
FF14-SS190

例4:1,4,5,6,7の配置
FF14-SS191

例5:1,3,5,6,8の配置
FF14-SS192


特殊配置例


また特殊な配置の時の置き方の例も紹介

例6:1,2,3,4,5の配置(東集中)
FF14-SS193

例7:1,5,6,7,8の配置(西集中)
FF14-SS194
5の竜(6時)は2体目なので配置ミスに注意

例8:3,4,5,6,7の配置(南集中)
FF14-SS195

例9:1,2,3,7,8の配置(北集中)
FF14-SS196



まとめ

まとめると
1.2回目と1,3回目の隣合わせになった場合は左もしくは右隣に配置
  1,3回目が隣り合わせ出ない場合は間に配置
2.できるだけマーカーを捨てる位置を別のカータ進行位置に置かない
3.できるだけ1回目の進行位置に2回目を、2回目の進行位置に3回目
  捨てないようにする 置いても回避は可能だが事故率が上がる

この3つを守れば大体はいい感じになると思います

んでこのマーカー置く人は誰がやればいいの?って言う話が出てきますが
現状STかヒラが担当しているところが多いです

しかし絶対にこのどちらかである必要はなく、他ジョブでもokです
(DPSが置いている固定もいくつもあります)

苦手な人にやらせるよりも得意な人にやってもらうほうが早い場合が多いので
メンバーでどうするかしっかり話し合って決めましょう

(これで揉めて人が抜けていったPTも知ってます)

あと慣れていないと1人で3つ置くのは厳しいので
2人で1個,2個と手分けしてもokです(その場合置き方の統一は必要)

このマーカー置きはあくまでギミック処理を楽にするためで必須ではありません
(竜の配置をみてどこに行けばいいか判断がつけばいらない)

練習も必要なのでギスギスせずに楽しく進めていきましょう


おわり

こんにちわ ちなです 

この記事は絶バハムート攻略記事です 以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません
・MT(暗黒,戦士,ガンブレ) ST(ナイト)を想定してます

最終更新日:2019/9/25(Patch5.08対応)
ffxiv_20180802_015739
バハムートとの最終決戦 
軽減マクロを掲載(MT暗黒・STナイト想定) ※追記に他ジョブの軽減を記載

○マクロ1
/p 【アク・モーン】
/p 1回目:MTランパ+マインド STランパ
/p 2回目:インビン
/p 3回目:MTランパ+ウォール+マインド STランパ+センチ+シェル+インタベ
/p 4回目:リビデ
/p 【モーンアファー】
/p 1回目:MTリプ,展開,陣,ヴェール,トルバ
/p 2回目:STリプ,士気,陣,アドル.イルミ
/p 3回目:MTリプ,士気,陣,羽
/p 4回目:STリプ,展開,陣,ヴェール
/p 5回目:MTリプ,士気,陣,アドル,イルミ,トルバ

○マクロ2
/p 【エクサフレア1回目】
/p D1:牽制 ※移動中のヒール薄対策
/p 【エクサフレア2回目】
/p D2:牽制 ※移動中のヒール薄対策
/p 【エクサフレア3回目】
/p D1:牽制 ※移動中のヒール薄対策
/p 【エクサフレア4回目】 
/p D2:牽制 ※移動中のヒール薄対策
/p 【時間切れ散開】
/p       MT
/p   D1 バハ ST
/p       D2
/p   D3    D4
/p    H1  H2



Phase5 金バハムート
テラフレア後に特別な演出をはさみます 初めて見るときはおそらく鳥肌モノです
内容については触れないので自分の目で見てください

☆転生の炎
乱入してきたフェニックスによる蘇生 
FF14-SS139
HPMPが全回復し、フェニックスの加護というバフが付与されます(LBも3本貯まる)
このバフは自身が与える与ダメージが約2倍に増加する(効果時間は永続)
死亡すると消えるバフなので、バフ消滅+衰弱でDPSが相当落ちます
全員がこのバフを付けて戦うのが前提なので、死者が出た地点で討伐が難しくなります

・バハムート変身+ターゲット可能
復活後、バハムートが中央にやってきて変身?します
FF14-SS140
復活(行動可能)からターゲット可能になるまで17,8秒あるので、準備しておきましょう
また、ヘイトはリセットされているため要注意です 
MTが暗黒の場合はSTがタゲを取り、それ以外はMTがタゲを取る

☆モーン・アファー(1回目)
FF14-SS134
ランダム1名へ魔法攻撃 頭割り可能でダメージは約450k
超強力な攻撃で、普通に頭割りしても耐えれない(ヒラDPSが即死する)
生存ラインは、HPMAX+合計30%以上の軽減+バリア
1回目は以下の軽減で耐えるが、レンジ軽減は詠唱半分くらいで使うといい
MT   :リプ
ナイト:ヴェール
学者 :陣+展開鼓舞
レンジ:トルバorタクティorサンバ
展開鼓舞とヴェール、陣に関しては準備中に予め貼っておく シナジーと薬は開幕使用する
タンク以外はこの攻撃しかダメージを受けないため、HotやアビでHPを戻す
白ならメディカラ・アサイラム・アサイズを、学なら不屈や囁きを活用する

☆アク・モーン(1回目)
FF14-SS135
ヘイト1位へ連続攻撃 2人まで頭割り可能
1回目は3回攻撃 回を重ねるごとに攻撃回数が1回ずつ増えていく
初弾が最も威力が高く、2発目以降は初弾の半分の威力になる
威力的にすべてバフ受けはかなり厳しいため、バフ受け無敵受けを交互にする
1回目はバフ受け ナイトが少し柔らかいのでヒラは要注意
戦士  :ランパ+直感
暗黒  :ランパ+マインド+BN
ガンブレ:ランパ+ストーン+カモフラ
ナイト :ランパ
レンジ :トルバorタクティorサンバ(継続中)

☆エクサフレア(1回目)
FF14-SS132
矢印付きのAoEが出現し、その方向に向かって一定間隔で爆発していく攻撃
当たり判定はAoEが消えた瞬間 エフェクトが出た地点なら踏んでもok
被弾すると、60k前後のダメージ+2分間与ダメージ低下(ダメージは半減)
FF14-SS138
避けるだけのギミックなのだが、絶バハムート討滅戦で最凶ギミックといっても過言ではない
このAoEの出現方向は8方位からランダムで、予兆は2つずつで3回に分けて出現する 
合計6LINEに進行形円範囲が出現し、フィールド全域をカバーしている(安置はない)
法則があり、必ず横一列に並んで出現し1度出現したところには出ない 避け方を3つ紹介
・横避け
FF14-SS142
緑円が先橙円が後に爆発するエクサだとする
1.緑円が爆発する前に、橙円のAoEの中に移動する
2.緑円が爆発したら水色枠の中へ素早く入る 水色枠より中央へ行くと、2発目のエクサに当たる
・斜め避け
FF14-SS143
緑円が先橙円が後に爆発するエクサだとする
1.橙円の矢印先端付近から緑円が爆発した時真横矢印先端付近まで移動する
2.橙円のエクサラインに入らない程度に外周に寄る 真横への移動の目安は矢印の先端付近
・縦避け
FF14-SS993
初弾のエクサAoEの前で待機して、消えた瞬間に水色枠の当たりに移動する
この回避方法は、中央の2LINEかつ初弾AoEに入らないといけない
近接陣は殴る時間が増えてDPSが上がるが、難易度が少し高め

色々意見はあると思うが、自分にあったやり方を見つけて実行するといい
エクサ中にD1はAA対策に牽制を入れタゲ持ちタンクは軽めのバフ(あれば)使用
D1 :牽制 
回避後は近接LB3を打つこと
FF14-SS137
ちなみにタンクは耐えれるが、デバフの効果でDPSロスが大きい

☆アク・モーン(2回目)
ヘイト1位への頭割り攻撃 2回目は4回攻撃
FF14-SS136

↑タンクは青円受け、残りは赤円辺りに待機 黄色円はアク・モーン範囲 
2回目は無敵受けする MTが暗黒の時はSTが、他の時はMTが無敵受けする
戦士  :ホルム
ガンブレ:ボーライド
ナイト :インビン  ※MT暗黒時
ホルムを使用する際は、詠唱完了とほぼ同時に使うこと(最後まで持たないため)

☆モーン・アファー(2回目)
FF14-SS134
ランダム1人へ頭割り攻撃 アクモーン後に全員バハムートの真下に集まること
ナイト:リプ
学者 :士気+陣+イルミ
キャス:アドル
着弾後は中央に戻すこと タゲを持っているタンクのHPに注意
次アク・モーンを無敵受けするまで、タンクはスイッチしておくこと(モーンアファー詠唱中に)

☆エクサフレア(2回目)
FF14-SS144
弾幕ゲー2回目 カメラが近すぎると羽でエクサを見失うので、カメラを引いておくといい
エクサ中にD2はAA対策に牽制を入れタゲ持ちタンクは軽めのバフ(あれば)使用
D2 :牽制

☆モーン・アファー(3回目)
FF14-SS134
ランダム1人へ頭割り攻撃 エクサ後はすぐバハムートの真下に集まれるようしておくこと
MT   :リプ
ナイト:パッセ(羽)
学者 :士気+陣
キャス:アドル
羽を展開する位置に注意 タゲ持ちタンクは、着弾後に外周へ向ける

☆アク・モーン(3回目)
FF14-SS135
ヘイト1位への頭割り攻撃 外周で受ける 3回目は5回攻撃
戦士  :ヴェンジェ+ランパ+直感
暗黒  :ウォール+ランパ+マインド
ガンブレ:ネビュラ+ランパ+ストーン
ナイト :センチ+ランパ+シェル+インタベ(MTへ)

☆エクサフレア(3回目)
FF14-SS144
弾幕ゲー3回目 緊張して手が震え始める人が出てくる頃
エクサ中にD1はAA対策に牽制を入れタゲ持ちタンクは軽めのバフ(あれば)使用
D1 :牽制

☆モーン・アファー(4回目)
FF14-SS148
ランダム1人へ頭割り攻撃 展開は早めにしておくことをオススメする
ナイト:リプ+ヴェール
学者 :展開鼓舞+陣
次無敵受けする場合は、この詠唱までにスイッチ完了させておくこと

☆アク・モーン(4回目)
FF14-SS150
最後のアクモーン 4回目は6回攻撃で、外周ギリギリで受ける
今回は無敵受けする MTが暗黒の時のみリビデを使用
暗黒 :リビデ  ※MT暗黒時
ナイト:インビン

☆エクサフレア(4回目)
FF14-SS145
最後の弾幕ゲー
 落ち着いて処理しましょう 
詠唱完了で時間切れまで30秒前くらいなので、薬を開幕使ってない人はここで使うこと
エクサフレアを避けきった後に2分3分バフは使うこと
エクサ中にD2はAA対策に牽制を入れタゲ持ちタンクは軽めのバフ(あれば)使用
D2 :牽制

☆モーン・アファー(5回目)
FF14-SS147
耐えることができる最後の攻撃 着弾後は時間切れ攻撃なのでHPは戻さなくて良い
MT   :リプ
学者 :士気+陣+イルミ
レンジ:トルバorタクティorサンバ
キャス:アドル
ここで軽減忘れによる壊滅という悲しい話も聞いたことあるので油断しないこと
詠唱が始まったらフルバースト すべてのバフとアビを使用してDPSを振り絞る

☆モーン・アファー(時間切れ)
FF14-SS149
5回目着弾後に長めのモーン・アファーを詠唱する(約10秒)
ヘイト1位に飛んできて自身の最大HPの2倍のダメージを受けて即死(軽減不可・無敵貫通)
攻撃間隔はアク・モーンと同じで、全員死ぬまで永遠に打ってくる
MAP全体攻撃では無いのを利用して、8人が散開して1人ずつ受ける
/p       暗
/p   竜 バハ ナ
/p       忍
/p   機    召
/p    白  学
FF14-SS146
全員が死ぬまでに倒すことができれば







ffxiv_20181127_004424
絶バハムート討滅戦 制覇
ffxiv_20180615_003442
長い長い戦いお疲れ様でした




[Q&Aコーナー]答えれる範囲で
Q.エクサを見失う人が出てよく事故ります
A.VC前提ですが、全員で見る方角を予め決めましょう
 私達は東西南北2人ずつ配置し、出現したら大声でコールしてました
 これにより見失って踏むがかなり減りました
 VCが無い場合は各自カメラを引き気味にして詠唱開始したらぐるぐるして探しましょう

Q.ヘイトスタンスはいつ入れるべきか
A.開幕はエクサ1回目を誘導する方が入れておき、少し待ってからもう片方がいれるといいです
 開幕バーストが強いジョブとそうでないのがあるので、臨機応変に

Q.誘導の際気をつけることは?
A.エクサの順番が2→1や3→1など動く順番をVCでコールして
 近接組が少しでも殴りやすくする
 可能であればみんなの動く癖を知って一番殴れる人が多いであろう方向に誘導する
 中央に戻す際はバハムートが必ず中央になるようにする

Q.火力が足りません
A.以前にも言いましたが、まずは慣れることです 
 近接陣は密着して手数を増やしたり、遠隔陣は安置への先移動などすると伸びやすい
 伸びない人はクリア済みの人の回しを参考にするといいです

Q.エクサを一度踏んでトラウマになってます
A.一度踏むと連鎖して踏みがちです 気分転換して切り替えていきましょう

Q.アファーで死人が出ます
A.割合軽減が足りていない・バリアがない・人数不足のどれかです
 バリアは早めに貼っておき、陣も詠唱半分くらいまでには設置しておきましょう

Q.アファーでりゅーさんだけ死にます
A.捨身が入ってるのでないでしょうか ※5.xからは死ななくなりました

Q.最後にLB1本溜まってるんですが打ったほうがいいですか
A.アビなどを使い切ったorフェニックスバフがない場合は打ちましょう


※随時更新
続きを読む

こんにちわ ちなです 

この記事は絶バハムート攻略記事です
以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません
・MT(暗黒,戦士,ガンブレ) ST(ナイト)を想定してます

最終更新日:2019/9/25(Patch5.08対応)
5.xでアルティメイタムが無くなったため、1体持ちで記述してあります
ffxiv_20180528_015857
前半部分と後半部分に分けて説明

マクロ

○マクロ1
/p 【トリニティ】タニアネール:2体持ち
/p ※ツイスターなど基本散開目安 リキッド誘導:レンジ
/p │       MT      ST
/p │H1    ボス    H2
/p │    D1  D2
/p │   ●     ●
/p │      (1)
/p │      
/p │      ●
/p │D3          D4
/p レイヴン散開
/p |   MT  ST  ↑南(C)
/p |  D1   H2     D2     
/p |  D3   H1  D4  

○マクロ2
/p セリフ後ツイスター散開
/p |    MT ST      ↑南(C)
/p |  D1             D2
/p |  D3        D4
/p |    H1 H2
/p 頭割り:全員中央 メガフレア:ネール付近
/p 頭割り後のツイスター:頭割りエフェクト後すぐに散開位置へ移動し途中に捨てる
/p ※同時撃破が必要なため、最後は調整必須

またこのフェーズでは、バハムートエーテルが100貯まる前に2体をほぼ同時に倒さないといけない
(正確には2分25秒以内にタニアとネールを前後3秒以内で同時に倒す)
理由は、片方が死亡すると生き残ったほうが◯◯の憤怒という技を使い、HPが全回復してしまうため


Phase4-1 1ループ目

タニア40%,ネール45%までHPが回復(HPは2体ともほぼ同量)
※ヘイト値は引き継ぎがれる為、ターゲットはMTへ
※タニア,ネールともに与ダメージ上昇バフがついてるため、ダメージが上がっている

・ターゲット可能(戦闘開始)
FF14-SS131
ネールが何か喋った後にターゲットが可能になる MTは2マーカーに誘導すること
タニアをフォーカスターゲットしておくのを推奨(ツイスターの詠唱を見るため)
また、バーストはここで行う(全バフ・シナジーを使用 薬は×)
削り方はPT編成にもよるが、偏りすぎると調整が面倒なため決めたほうがいい
私達は前半ネール後半タニアをメインで削りました
MTがガンブレの場合は、ターゲット可能になったらSTはネールのタゲを取る

☆プラメット+バハムートクロウ*5
AA2回の後、タニアはプラメット,ネールはバハムートクロウをヘイト1位に向け使用
中途半端なバフだと即死するので、バフを使うか無敵技を使用する
戦士  :ホルム
暗黒  :リビデ
ガンブレ:ランパ+カモフラ+ストーン
ナイト :ランパ+シェル     ※MTガンブレの場合
その他 :牽制(両方に)       ※MTがガンブレの場合
MTが戦士or暗黒の場合は、着弾後にSTがネールのタゲを取る その後ランパでAA軽減がオススメ
直後にヘルリキットが来るので、誘導者以外は外周付近にいないようにすること
※5.xからホルムのCTが4分になったため、最終フェーズのアクモーン1回目に帰ってこなくなりました
 1回目で使用したい場合は、MTガンブレ時と同じくナイトが片方タゲを取ってバフ受けする


・ヘルリキット×5
FF14-SS127
Phase1で使ってきたのと同じ 今回の誘導はレンジ
直前の攻撃までに、東の外周に待機しておくこと そこから外周に沿ってAマーカーまで走る
注意点として、拘束具の上にヘルリキットの床を置かないよう注意する

・魔力錬成
FF14-SS128
タニアの足元に玉が3つ発生する 対象者はDPSからランダム3人
入る場所は 東側(B)→D1 西側(D)→D2 北側(A)→D3 を固定にして
調整役としてD4が、付かなかった人の場所に入るという形にします

・ツイスター
FF14-SS16
直後にタニアがツイスターの詠唱を開始 
マクロの散開図通りの位置で回避する(D3はリキット床に注意)
/p │       MT      ST
/p │H1    ボス    H2
/p │    D1  D2
/p │   ●     ●
/p │      (1)    
/p │      ●
/p │D3          D4
同時に魔力錬成の玉も処理するが、魔力錬成対象者(DPS3名)は位置によって処理方法が異なる
・東側(B)か北側(D)で処理する人(D1 or D2 or D4)
先に玉を処理してから、ツイスターを捨てに行く
・北側(A)で玉を処理する人(D3 or D4)
ツイスターを拘束具の外に捨ててから玉を処理する
残りの人は、玉の爆風に巻き込まれないように気をつけること
MTSTはツイスター処理後、次のネールセリフを処理する為に南まで誘導すること

☆ネールセリフ1回目
◯グループ1(ダイナモ)
パターン1:我、よりを備え 舞い降りん
(ルナダイナモ→チャリオット→レイヴンダイブ)
パターン2:我、より舞い降りて 赤熱せし地を歩まん!
(ルナダイナモ→レイヴンダイブ→サーミオニックビーム)
◯グループ2(チャリオット)
パターン1:よ、舞い降りし 我の刃となり赤熱せよ!
(チャリオット→レイヴンダイブ→サーミオニックビーム)
パターン2:よ、赤熱せよ! 舞い降りし我が刃となれ!
(チャリオット→サーミオニックビーム→レイヴンダイブ)
4パターン存在するが、始まりはダイナモチャリオットの2パターン
セリフはグループ分けされており、2回目は違うグループから選ばれるため、何が来るか2択に絞れる
セリフ中もタニアからのAAは続いているため、MTのHPに要注意 短めのバフを使うといい

・アクション1(ルナダイナモorチャリオット)
ダイナモ近接組はネールの真下、遠隔組はダイナモの範囲外で回避(あまり広くないのを利用する)
ヒラは離れすぎるとMTにヒールが届かなくなるので、やりやすいところに入るといい
チャリオットの場合は全員離れて回避する メレーは避ける方角には気をつけること
次が頭割りの場合は1マーカーに集合し、次がレイヴンの場合は、以下の様に散開する
/p |   MT  ST
/p |  D1   H2     D2     
/p |  D3   H1  D4 ※H2は1マーカー

・アクション2(チャリオットorレイヴンダイブorサーミオニックビーム)
チャリオットの場合はとりあえず離れる 近接組は粘りすぎないよう気をつけること
この次はレイヴンなので、散開できてる人は回避と一緒に移動しておくこと
レイヴンの場合は、次が頭割りなので中央でコンパクトに散開しておくこと
/p |   MT  ST
/p |  D1   H2     D2     
/p |  D3   H1  D4 ※H2は1マーカー
着弾した人はHPが減ってるため、ヒラはHPを戻すこと(レイヴン対象者だけ頭割りで死ぬ) 
着弾後は1マーカーに素早く集まって頭割りを受けること
サーミオニックの場合は、d1マーカーに集合して受ける
この後はレイヴンが来るので素早く散開と差し込みヒールを差し込むこと

・アクション3(サーミオニックビームorレイヴンダイブ)
サーミオニックは1マーカーで受ける レイヴンの場合は散開する
この後ツイスターが来るので外周8方向へ散る

・ツイスター
FF14-SS16
隙あらばツイスター 3つ目のアクション直後に来る 以下の方向に捨てる
/p |    MT ST
/p |  D1             D2
/p |  D3        D4
/p |    H1 H2
処理後は2マーカー付近に集合するが、中央付近のツイスターに気をつけること
回避後MTは、タニアをしっかり2マーカーまで誘導すること

・メガフレア
FF14-SS130
ネールからの全体魔法攻撃 軽減必須
バリア+10%以上の軽減でないと死人が出る 着弾前までにHPはMAXにしておくこと
ツイスターからメガフレアまで猶予が短いので要注意
ここは学者のバリアと陣のみで耐えることによりLBを1本貯めることができる
学者:士気+陣
ただし、2体の練習中は危険なので慣れてからするといい
この間もタニアからのAAがあるので、メガフレアとAAでMTを落とさないように気をつけること

☆デスセンテンス+レイヴェンスビーク
タニアとネールからそれぞれ単体攻撃 バフ受け必須
戦士  :ヴェンジェ+直感
暗黒  :ウォール+BN
ガンブレ:ネビュラ+ストーン
ナイト :センチ+シェル
その他:鼓舞+ベニゾン(ST)
詠唱中にそれぞれタゲを持ってない方を挑発してタゲを取る
この後はプラメ+クロウからループに入る ほとんど同じなので、一部以外は解説を割愛


Phase4-2 ループ後

☆プラメット+バハムートクロウ
1回目と同様 直前のバフを引き継ぐ
戦士  :ヴェンジェ+直感
暗黒  :ウォール
ガンブレ:ネビュラ+ストーン
ナイト :センチ+シェル
ヒラはMTST両方のHPに要注意 ここは落としやすいポイントなのでヒール重視で
ここで攻撃対象をタニアに変更 60秒シナジーは使用する

・ヘルリキット×5
FF14-SS127
1回目と同様 レンジは早めに移動しておくこと

・魔力錬成
FF14-SS128
1回目と同様 2マーカー付近に誘導できなかった場合、B側とD側の玉処理がシビアになる
危ないと思ったら、迂回してツイスターを捨ててから玉処理すること

・ツイスター
1回目と同様に避ける

☆ネールセリフ2回目
1回目に来なかったグループのうちどちらかが来る(=パターンを2択に絞れる) 処理方法は同じ

・ツイスター
1回目と同様に避ける 中央付近のツイスターには要注意

☆デスセンテンス+レイヴェンスビーク
ループ後はこちらが先に来る バフ受けし、詠唱中にスイッチすること
戦士  :ランパ+直感
暗黒  :ランパ+BN
ガンブレ:ランパ+ストーン
ナイト :ランパ+シェル

・メガフレア
FF14-SS130
ネールから全体魔法攻撃 軽減必須
1回目同様10%軽減+バリアで耐える
学者:士気+陣
この後は、エーテルが100貯まる(時間切れ)まで2体ともAAのみだが、タンクのHPには気をつけること
同時処理必須なのでキャスLBを使用して倒す そのためHP調整が必要になる
(LBはレンジでも可能だが、打つ位置が悪いと2体共巻き込めないことがある為、キャス推奨)
キャスLBを打つタイミングは、
LB3→エーテル91か2 HPは4%未満にしておく
LB2→エーテル94    HPは2~3%前半未満にしておく
早く倒しすぎると、バフが帰ってこなくなるため要注意
2分系のシナジーが帰ってくるが、練習中以外は絶対に使用しないこと(60秒系はOK)

☆テラフレア
FF14-SS126
10カウント後バハムートからの全体攻撃 必ず全滅する
バハムートエーテルが100未満の時、特殊な演出で復活し、最終フェーズへ進める


まとめ

この2体フェーズは今まで出てきたギミックをこなすだけですが、緊張から動きが鈍りやすいです
DPSチェックは緩めなので、専用のスキル回しを固めて、慌てず動くことを心がけましょう

ここを突破すると最終フェーズです 最初はシナジーや薬などは使って、先を練習するといいでしょう
そしていよいよ・・・
ffxiv_20180802_015739
戦いは最終決戦へ → 金バハムート


[Q&Aコーナー]答えれる範囲で
Q.タンクのヒールであまり攻撃できないのですが(byヒラ)
A.なかなか攻撃は難しいと思います
 慣れないうちは回復に専念して、慣れればDot更新などできるようになります
 実際慣れた後も殴るのは少し難しいので安牌を取るほうがいいです

Q.リキット誘導がうまくできない
A.リキットがうまく誘導できない時考えられるのが
 レンジがいる場所が近すぎるか誘導場所に行くのが遅いというパターンが多いです
 早めに定位置に移動して残りの人はタニアから離れすぎないようにしましょう

Q.玉の処理が難しい
A.処理失敗が続くのであれば、処理する位置を変えたりするといいです

Q.なぜメガフレアは陣とバリアのみで耐えるんですか
A.軽減もりもりでやる場合LBは2本貯まるかたまらないかのラインになります
 軽減をギリギリにすることに寄ってLBボーナスを得るためです
 これを2回行うことにより、確実に3本貯めることができて調整が楽になります
 クリア目的くらいまでになると余裕ができて2本でも可能ですが、
 練習中はこれで突破できないこともあるので、貯めたほうがいいです

Q.突破するためのDPSが足りません
A.ジョブにもよりますがスキル回しが少し変わるところがあると思います
 プライムの群龍前でアビやゲージなどを調整すると少し盛れます
 ここまできてる人なら、慣れれば問題なく越せるはずです

Q.集中力がきつくなってきました
A.2体フェーズ終了地点で戦闘開始から15分経過しています
 この後最終フェーズは約3分30秒の戦闘が始まる上に1ミスも許されません
 テラフレア詠唱カウントから最終フェーズ開始まで1分弱あるので
 その間に深呼吸や飲み物を口にするなどして落ち着くといいです
 私も経験しましたが緊張すると思うので少しでもリラックスすることが大切です

Q.緊張とプレッシャーで死にそうです
A.メンバーの中には胃薬など飲んでいる人もいた気がします
 前のQ&Aと似てますが自分にあった方法で少しでも緊張をほぐしましょう


※随時更新

↑このページのトップヘ