こんにちわ ちなです
本記事は絶竜詩戦争の攻略記事になります
暫定版なので、変更する可能性があります
私が所属しているチーム:SEPARATIONSでやっている処理法です
最終更新日:2022/05/23 1時
・履歴
マクロ更新(プレステ散開)


アデルフェル&グリノー&シャリベル
☆マクロ1
※ゲーム内では正しく表示されます
☆マーカー

○事前準備
バリアヒラは事前に範囲バリアを入れておくこと
MT→アデルフェル ST→グリノーのタゲを持ちます
AAはグリノー多め
○ホリエストホーリー(アデルフェル)

全体魔法攻撃 61kほどのダメージ 軽減ないと即死する
MT :リプ
BH :範囲軽減+バリア
☆エンプティディメンション(グリノー)

グリノーからドーナツ範囲攻撃
詠唱中にアデルフェルから線がついているので、MTが取っておく
受ける位置は北側がMT、南側がその他
☆ホーリーブレードダンス(アデルフェル)

線対象者へ連続前方強攻撃 MTが線を取り、無敵で受ける
暗黒の場合、ノックダウンして自己回復できないのでヒラがカバーすること
☆ヘヴンブレイズ(シャリベル)

ヘイト1位へ頭割り攻撃 ドーナツ範囲の南側で7人受けをする
痛いので、軽減+バリアを貼っておくこと
ST :リプ+範囲軽減系1枚
BH :バリア
しばらくするとアデルフェルが一時的に殴れなくなる
○ハイパーディメンション1回目(グリノー)

2つの攻撃が同時に来る 攻撃後は必ず差し込みヒールを入れること
☆直線範囲攻撃
ランダム4人対象 50kダメージ+被魔法ダメージ増加
着弾と同時に、外周に黒い霧のようなものが出現し、近づくと即死級ダメージを受ける
☆前方範囲攻撃
グリノーから最も近い敵へ前方範囲攻撃 頭割り可能な攻撃なので、4人で受ける

散開は上記SSの様にする ABCDマーカー上に立つことによって、4隅へ綺麗に設置できる
○ハイパーディメンション2回目(グリノー)
2つの攻撃が同時に来る 攻撃後は必ず差し込みヒールを入れること
☆直線範囲攻撃
1回目対象外の4人対象 50kダメージ+被魔法ダメージ増加
着弾と同時に、外周に黒い霧のようなものが出現し、近づくと即死級ダメージを受ける
☆前方範囲攻撃
グリノーから最も近い敵へ前方範囲攻撃 頭割り可能な攻撃なので、4人で受ける

2回目はこの様に捨てる 1234マーカーの上に捨てればOK
直後にグリノーが詠唱を始め、アデルフェルが東西南北いずれかの外周に出現する
着弾地点で軽減とバリアを入れて、HPは戻しておくこと
○フェイスアンムーブ(グリノー)

グリノーからノックバック攻撃 アムレン堅実有効
次の攻撃を処理する関係上、飛ばされる方向はアデルフェルの逆側
☆ホリエストホーリー(アデルフェル)
全体魔法攻撃 フェイスアンムーブとほぼ同時に来ている
こちらは軽減がないと即死するので、予め入れておくこと
☆シャイニングブレード(アデルフェル)

アデルフェルがMAP内を特定の軌道で突進攻撃を使用

軌道は上記の2パターン

通過した軌道上に光の玉をセットして、直後に爆発する
どちらも受けると即死級のダメージ(バリアを貼ればギリギリ耐えれた)
☆避け方
1.アデルフェルの反対側で待機する

このときアデルフェルをターゲットしておくと、移動する方向がわかる
2.アデルフェルが移動した方向へ移動する

この場合だと、1マーカーの手前当たりまで移動すると丁度いい

3.正面のAoE爆発後、MTだけ前へ移動する 他7人は待機

この後の強攻撃のため
○エクスキューション(アデルフェル)

ヘイト1位への小円範囲攻撃 バフを多めに使って耐える
暗黒 :ウォール+ランパ+ブラナイ
Phase1-2:後半~時間切れ
○ホリエストブレッシング1回目(アデルフェル)
グリノーに大して回復魔法 クレメンシーと同じ効果なので、2人とも回復する
詠唱キャンセルができるので、1回目はMTが止める
○炎の鎖付与(シャリベル)

全員に◯✕△▢の4種類のマークが付く それぞれのマークは必ず2人になる
一定時間後までに切れない場合、つながっている同士に即死
付いた数秒後に炎の鎖が付き、一定時間後までに切れないとつながっている2人に大ダメージ
☆処理法
各マーカーに色が付いてるので、対象の色のマーカーの内側で待機しておく
グリノーのターゲットサークル上がオススメ

◯→Aと1 △→Bと2 ✕→Cと3 ▢→Dと4 という組み合わせで行ってます
○フィアスアンムーブ(グリノー)

グリノーからのノックバック攻撃 このノックバックを利用して鎖を切る
距離が足りない場合は少し外周に移動して切る

この後範囲攻撃が来るので、位置関係は上記SSの通りにしておくこと
○ヘヴンフレイム(シャリベル)

全員に中円AoE攻撃 ダメージ+炎属性耐性低下[強]
重なると当然ながら即死
○ホリエストブレッシング2回目(アデルフェル)
グリノーに大して回復魔法 ここはノックバックで離されるため、レンジが止める
○ホリエストホーリー(アデルフェル)
全体魔法攻撃 しっかり軽減して耐えること
MT :リプ
BH :バリア+10%軽減
○フルディメンションorエンプティディメンション(グリノー)
エンプティディメンションはグリノーからドーナツ範囲攻撃
フルディメンションはグリノーから小円範囲攻撃
どちらが来るかはランダムで、当たるともちろん即死
○ホリエストブレッシング3回目(アデルフェル)
グリノーに大して回復魔法 ここはMTが止める
☆ホリエストホーリー(アデルフェル)
全体魔法攻撃 バリア+軽減必須
ST :リプ
BH :バリア+10%軽減
☆美剣の覚悟+戦狂の覚悟
時間切れ 詠唱完了後、HP全回復+無敵+与ダメージ上昇
片方のみ倒した場合も使用するので、両方同時撃破しなければならない
2人共倒した直後に攻撃が来るので、減ったHPは戻しておくこと
☆ホリエストホーリー(アデルフェル)
時間切れ
強制的に黒い鎖のフィールドの中へ引き寄せられる この中から出ると即死する

ゼフィランが外周からプレイヤー目掛けて槍を投げてくる
それをオルシュファンが受け止めに来る

受け止めた際に衝撃波という全体攻撃が7連続で発生する
ちなみにオルシュファンには被回復魔法低下が付くので回復することができない
ヒーラーは回復を怠らないこと
レンジ:10%範囲軽減

シャリベルから近い2人へ扇状範囲攻撃が発生 ダメージ+蒼天の刻印+光属性耐性低下
一定間隔で4回発生し、ヒラ→タンク→D3D4→D1D2の順で受ける
着弾ダメージは57k程なので、軽減は必須

蒼天の刻印は、効果時間終了後立っていた位置にAoEが設置されて約3秒後に発動する(当たると即死)
=タケノコ攻撃と言われている攻撃
そのため、捨てた位置から少し動けば回避できる
☆処理法
1.自分の担当回が来たら、シャリベルの足元に入って扇状攻撃を受ける

2.MAP外周に蒼天の刻印を捨てる

3.グリノーの足元に戻る

蒼天の刻印を捨てる場所は、2人1箇所に固めて交互に置くのがオススメ

奇数回(1,3回目)→西 偶数回(2,4回目)→南東

シャリベルから全体魔法攻撃
HPが20%未満で65kくらいのダメージ 20%以上だと即死
軽減が必須な上、D3D4が光翼閃を受けた直後に来るためHPに注意
MT :リプ+ミッショナリー
キャス:アドル
BH :バリア
※随時更新
本記事は絶竜詩戦争の攻略記事になります
暫定版なので、変更する可能性があります
私が所属しているチーム:SEPARATIONSでやっている処理法です
最終更新日:2022/05/23 1時
・履歴
マクロ更新(プレステ散開)


アデルフェル&グリノー&シャリベル
マクロ&マーカー
※変更する場合もあります☆マクロ1
/p ーーーー教皇庁フェーズーーーー
/p ■タゲ
/p アデルフェル:MT グリノー:ST
/p ■ハイパーディメンション
/p 北捨て→南捨て
/p ■沈黙
/p 1,3回目:MT 2回目:レンジ
/p ■プレステ 北基準
/p T T H
/p D D ※ 左 D1>D2>D3>D4 右
/p D H D
/p ■光翼閃
/p :H1→MT→D3→D1 他:
/p :H2→ST→D4→D2
/p H・遠D:捨て T:捨て 近D:捨て
※ゲーム内では正しく表示されます

Phase1-1:前半
※飛空艇側を北(12時)として説明します○事前準備
バリアヒラは事前に範囲バリアを入れておくこと
MT→アデルフェル ST→グリノーのタゲを持ちます
AAはグリノー多め
○ホリエストホーリー(アデルフェル)

全体魔法攻撃 61kほどのダメージ 軽減ないと即死する
MT :リプ
BH :範囲軽減+バリア
☆エンプティディメンション(グリノー)

グリノーからドーナツ範囲攻撃
詠唱中にアデルフェルから線がついているので、MTが取っておく
受ける位置は北側がMT、南側がその他
☆ホーリーブレードダンス(アデルフェル)

線対象者へ連続前方強攻撃 MTが線を取り、無敵で受ける
暗黒の場合、ノックダウンして自己回復できないのでヒラがカバーすること
☆ヘヴンブレイズ(シャリベル)

ヘイト1位へ頭割り攻撃 ドーナツ範囲の南側で7人受けをする
痛いので、軽減+バリアを貼っておくこと
ST :リプ+範囲軽減系1枚
BH :バリア
しばらくするとアデルフェルが一時的に殴れなくなる
○ハイパーディメンション1回目(グリノー)

2つの攻撃が同時に来る 攻撃後は必ず差し込みヒールを入れること
☆直線範囲攻撃
ランダム4人対象 50kダメージ+被魔法ダメージ増加
着弾と同時に、外周に黒い霧のようなものが出現し、近づくと即死級ダメージを受ける
☆前方範囲攻撃
グリノーから最も近い敵へ前方範囲攻撃 頭割り可能な攻撃なので、4人で受ける

散開は上記SSの様にする ABCDマーカー上に立つことによって、4隅へ綺麗に設置できる
○ハイパーディメンション2回目(グリノー)
2つの攻撃が同時に来る 攻撃後は必ず差し込みヒールを入れること
☆直線範囲攻撃
1回目対象外の4人対象 50kダメージ+被魔法ダメージ増加
着弾と同時に、外周に黒い霧のようなものが出現し、近づくと即死級ダメージを受ける
☆前方範囲攻撃
グリノーから最も近い敵へ前方範囲攻撃 頭割り可能な攻撃なので、4人で受ける

2回目はこの様に捨てる 1234マーカーの上に捨てればOK
直後にグリノーが詠唱を始め、アデルフェルが東西南北いずれかの外周に出現する
着弾地点で軽減とバリアを入れて、HPは戻しておくこと
○フェイスアンムーブ(グリノー)

グリノーからノックバック攻撃 アムレン堅実有効
次の攻撃を処理する関係上、飛ばされる方向はアデルフェルの逆側
☆ホリエストホーリー(アデルフェル)
全体魔法攻撃 フェイスアンムーブとほぼ同時に来ている
こちらは軽減がないと即死するので、予め入れておくこと
☆シャイニングブレード(アデルフェル)

アデルフェルがMAP内を特定の軌道で突進攻撃を使用

軌道は上記の2パターン

通過した軌道上に光の玉をセットして、直後に爆発する
どちらも受けると即死級のダメージ(バリアを貼ればギリギリ耐えれた)
☆避け方
1.アデルフェルの反対側で待機する

このときアデルフェルをターゲットしておくと、移動する方向がわかる
2.アデルフェルが移動した方向へ移動する

この場合だと、1マーカーの手前当たりまで移動すると丁度いい

3.正面のAoE爆発後、MTだけ前へ移動する 他7人は待機

この後の強攻撃のため
○エクスキューション(アデルフェル)

ヘイト1位への小円範囲攻撃 バフを多めに使って耐える
暗黒 :ウォール+ランパ+ブラナイ
Phase1-2:後半~時間切れ
○ホリエストブレッシング1回目(アデルフェル)グリノーに大して回復魔法 クレメンシーと同じ効果なので、2人とも回復する
詠唱キャンセルができるので、1回目はMTが止める
○炎の鎖付与(シャリベル)

全員に◯✕△▢の4種類のマークが付く それぞれのマークは必ず2人になる
一定時間後までに切れない場合、つながっている同士に即死
付いた数秒後に炎の鎖が付き、一定時間後までに切れないとつながっている2人に大ダメージ
☆処理法
各マーカーに色が付いてるので、対象の色のマーカーの内側で待機しておく
グリノーのターゲットサークル上がオススメ

◯→Aと1 △→Bと2 ✕→Cと3 ▢→Dと4 という組み合わせで行ってます
○フィアスアンムーブ(グリノー)

グリノーからのノックバック攻撃 このノックバックを利用して鎖を切る
距離が足りない場合は少し外周に移動して切る

この後範囲攻撃が来るので、位置関係は上記SSの通りにしておくこと
○ヘヴンフレイム(シャリベル)

全員に中円AoE攻撃 ダメージ+炎属性耐性低下[強]
重なると当然ながら即死
○ホリエストブレッシング2回目(アデルフェル)
グリノーに大して回復魔法 ここはノックバックで離されるため、レンジが止める
○ホリエストホーリー(アデルフェル)
全体魔法攻撃 しっかり軽減して耐えること
MT :リプ
BH :バリア+10%軽減
○フルディメンションorエンプティディメンション(グリノー)

エンプティディメンションはグリノーからドーナツ範囲攻撃
フルディメンションはグリノーから小円範囲攻撃
どちらが来るかはランダムで、当たるともちろん即死
○ホリエストブレッシング3回目(アデルフェル)
グリノーに大して回復魔法 ここはMTが止める
☆ホリエストホーリー(アデルフェル)
全体魔法攻撃 バリア+軽減必須
ST :リプ
BH :バリア+10%軽減
☆美剣の覚悟+戦狂の覚悟
時間切れ 詠唱完了後、HP全回復+無敵+与ダメージ上昇
片方のみ倒した場合も使用するので、両方同時撃破しなければならない
2人共倒した直後に攻撃が来るので、減ったHPは戻しておくこと
☆ホリエストホーリー(アデルフェル)
時間切れ
Phase1-3.ジェイルフェーズ
☆スピア・オブ・ハルオーネ(ゼフィラン)

ゼフィランが外周からプレイヤー目掛けて槍を投げてくる
それをオルシュファンが受け止めに来る

受け止めた際に衝撃波という全体攻撃が7連続で発生する
ちなみにオルシュファンには被回復魔法低下が付くので回復することができない
ヒーラーは回復を怠らないこと
レンジ:10%範囲軽減
☆光翼閃(シャリベル)

シャリベルから近い2人へ扇状範囲攻撃が発生 ダメージ+蒼天の刻印+光属性耐性低下
一定間隔で4回発生し、ヒラ→タンク→D3D4→D1D2の順で受ける
着弾ダメージは57k程なので、軽減は必須

蒼天の刻印は、効果時間終了後立っていた位置にAoEが設置されて約3秒後に発動する(当たると即死)
=タケノコ攻撃と言われている攻撃
そのため、捨てた位置から少し動けば回避できる
☆処理法
1.自分の担当回が来たら、シャリベルの足元に入って扇状攻撃を受ける

2.MAP外周に蒼天の刻印を捨てる

3.グリノーの足元に戻る

蒼天の刻印を捨てる場所は、2人1箇所に固めて交互に置くのがオススメ

奇数回(1,3回目)→西 偶数回(2,4回目)→南東
☆ピュア・オブ・ハート(シャリベル)

シャリベルから全体魔法攻撃
HPが20%未満で65kくらいのダメージ 20%以上だと即死
軽減が必須な上、D3D4が光翼閃を受けた直後に来るためHPに注意
MT :リプ+ミッショナリー
キャス:アドル
BH :バリア
まとめ
※随時更新
コメント
コメント一覧 (1)
こちらのマクロが結構出回ってますが、最後まで近接が殴れるように遠隔と近接を入れ替えているところが多いです。(実際DPSは先近接でも足りますが、、)
可能であればマクロをそのようにしてもらえれば今後も円滑に野良でも流行りそうですがいかがでしょうか?