こんにちわ ちなです 
ffxiv_20190205_015948_793
本記事はPatch6.05の準備記事です
参加する人は自分の準備を、参加しない人は金策につながれば幸いです

2021/12/23 8時 記事作成



実装予定日時は年が明けた1/4の19:00~です
以下の内容は予想なので、外れてもあしからず

0.零式とは?

零式は、Patch6.01で実装された"万魔殿パンデモニウム"の高難易度版のことです
ffxiv_20201212_010205_618
俗に言うエンドコンテンツの1つに当たります(漆黒でいう希望の園エデン)
挑戦は自由ですが、Patch6.11実装予定の絶コンテンツの挑戦条件になると思うので、チャレンジ予定の人はクリアを目指しましょう

参加条件はノーマルクリア平均ILを満たしていることです
予想平均ILは、以下の様になると思います
1層:平均IL570以上
2層:平均IL575以上
3層:平均IL580以上
4層:平均IL580以上
FF14-SS2259
極討滅戦装備(IL580)、経典装備(IL570)、ノーマルパンデモ装備(IL580)の3種類で構成していれば、実装直後から参加条件を満たせるはずです


1.新式装備の準備

FF14-SS2260
ここで言う新式装備とは、秘伝書の戦闘職製作装備のことです
早期や準早期で攻略する人は、踏破までこの装備で攻略することになるためとても重要な装備です
FF14-SS2261
新式装備を作成するために、必要なものを紹介
前レイドシリーズと同様なものが来ることを想定しています

☆秘伝書の入手
FF14-SS2262
新式装備主要中間素材秘伝書がないと製作できません
これがないと始まらないので最優先で取りましょう
交換に白貨を使うと思いますが、1冊あたり最高で1200使用したことがあります
全職分集めるには9600必要になるので、実装前に2000貯めた上で収集品を7600分作っておくといいでしょう
※7600=Lv89収集品の価値684以上を37個

☆未知・伝説素材の確保
FF14-SS2264
中間素材には未知や伝説素材をベースに作ると予想しています
1個あたりの使用量は大体3or4個なので、100~150個ずつくらい用意しておくといいでしょう
以下に時間と場所を記しておきます
FF14-SS2268
伝説素材は伝承録が必要


☆トームストーン:経典の確保
FF14-SS2263
未知・伝説素材以外にも大量消費するのが、経典素材です
1人分全身装備を作るのに2000前後必要になります
メンテナンス前までカンストさせておきましょう

☆霊砂の確保
FF14-SS2269
幻水G6?(中間素材)装備製作時に使うと予想しています
今回実装された霊砂は、暁月・巨岩・巨樹・巨海の4種類です
暁月は全職で入手できますが、残りの3種は対応したジョブのみで入手可能です
※採掘→巨岩,園芸→巨樹,漁師→巨海
どれをどれだけ使用するかわからないので、余裕を持って用意しておくといいと思います
FF14-SS2199
また、81-90までのレシピ不要な中間素材も使う可能性があります
使っても数個なので、大量に用意する必要は無いと思います
この他に、マイスタークリスタルも用意しておくといいでしょう

2.装備以外の準備

ここでは装備以外の準備品について紹介

☆マテリアの確保
FF14-SS711
殆どは新式の禁断用です(※自分で禁断する場合、いずれかのクラフターLvが90であること)
新式装備には元々空いてる穴を含めて5つまで嵌めれます
ただし100%嵌るわけではなく、個数が増えるにつれ成功率が低くなります
成功率は1個目から17→10→7→5%というように落ちます
マテリアを嵌めれる装備は11箇所あるので、量が必要になるわけです
運が良いと数十個で済む場合がありますが、悪いと500以上消費することもあります
FF14-SS2266
今回はオメガマテリジャアルテマテリジャの2種が追加
オメガはメガジャアルテマはエクスジャ上位互換です
FF14-SS2267
メガとオメガは4、エクスとアルテマは12違います
最大ステータスにする場合、武器と防具は元々2つ穴があるためアルテマ×3,オメガ×2、アクセは1つのためアルテマ×2,オメガ×3となります

この2つのマテリアのメジャーな入手方法は、
・不活性花弁状及び樹枝状クラスターと交換
・モブハントのモブハントの戦利品
・マテリア精製
・Lv90IDの道中や宝箱ドロップ
・クエストのクリア報酬
・クロの賞状(金,銀,銅)
あたりでしょうか
FF14-SS641
不活性クラスターは、花弁状がアルテマ樹枝状はオメガと交換できます 
不活性クラスターの主な入手先は、
・ルーレットの不足ロールボーナス(レベルレやアラルレ)
・モブハント(AとSの討伐時ドロップ)
・空想帳(LINEボーナス)

あたりでしょうか

マテリアによるサブステータス上昇はとても大きいので、妥協せずに入れることをおすすめします
(妥協して0.1%に泣かされた人も結構います)

☆飯・薬の準備
FF14-SS2265
秘伝書で新しいご飯や薬が出ると予想しています
乗り換えることになると思いますが、初日から攻略する人は使うと思うので少し用意しておくといいでしょう

3.金策

ここでは簡単な金策を紹介 他にもたくさんあると思います
準備とかぶってる部分がいくつかあります

☆経典素材の販売
戦闘民族御用達の金策です
実装直後に経典で交換できる素材をマケボに流すだけです
2000分売って100万~200万くらい(5.4実装直後)

☆新式素材や霊砂の販売
FF14-SS2268
ギャザラーが上がっていればできる金策です(Lv90が望ましい)
未知や伝説素材を始めとした必要なものを採取して、マケボに売るだけ
地道だが確実にお金になります
伝説素材は伝承録が必要

☆中間素材や新式装備の販売
クラフターLv90かつ装備整っていれば可能
中間素材はNQでも売れますが、新式装備はHQでなければ売れない点に注意しましょう(中間素材もHQのほうが価値は高い)
製作するのが面倒orできない人が主に買うのでよく売れます

☆飯と薬の販売
零式攻略では飯及び薬が必須になってきます
両方とも消費アイテムなので、作れば作るほど売れます

☆マテリアの販売
FF14-SS2266
不活性花弁状or樹枝状クラスターをマテリアに交換する
狙い目は、雄略・武略・天眼あたりでしょうか
漆黒実装時と違い、プレイ人口が増えたのとモブハントの情報が少ないので、価格は高めを推移し続けるんじゃないでしょうか

まとめ

準備しておくものをまとめると
○挑戦する人向け
・現状の最適解装備の用意
・経典はカンスト(2000)させる
・マテリア(オメガとアルテマ)の準備
・クラフターを1ジョブ以上90にする(禁断用)
・自作する人は素材やスクリップを貯める
・自作しない人は新式装備購入分のギルを貯めておく


○金策する人向け
・ギャザクラのレベルを上げておく
・ギャザクラの装備を整えておく
・伝説素材と霊砂を集めておく
・需要が上がるものを貯めておく

今回に限らず、零式実装時は経済が動くので金策に絶好の機会となってます
素材以外にも、ご飯や薬の需要がものすごく上がります
ffxiv_20211221_203332_058
零式は一大イベントの1つと言っても過言ではないと思います