こんにちわ ちなです 

本記事は再生編零式3層の攻略記事です 最適ではない可能性があります
ffxiv_20201210_230829_512



概要

ffxiv_20201210_230848_544
制限時間:90分 平均IL:510以上
報酬部位:頭,手,足から1つ+脚+武器強化薬+繊維


Phase1:開幕

☆エレメンタルブレイク(赤or青)
FF14-SS1857
全員対象の扇状範囲 ボスを纏っていた龍の色によってその後の追加攻撃が変化
当たるとダメージ+与ダメージ低下
☆赤(炎)ver
FF14-SS1959
THorDPS4人対象の円範囲攻撃 頭割り可能
THとDPSのペアで受けること

☆青(雷)ver
FF14-SS1957
全員対象の円範囲攻撃 重ならないように散開して受けること
遠隔ジョブが離れるのが理想的

☆バーンストライク(赤or青)
FF14-SS1858
ボスの正面背面へ直線攻撃 当たるとダメージ+与ダメージ低下
☆赤(炎)ver  
FF14-SS1945
直線ラインからノックバック攻撃 アムレン堅実は有効

☆青(雷)ver
FF14-SS1958
バーンストライクの範囲が拡大した範囲攻撃 側面に離れておけばOK

☆シンソイルブラスト(赤or青)
FF14-SS1859
ヒラDPSから1名が対象 
赤→頭割り
☆赤(炎)ver 
FF14-SS1960
対象者へ頭割り攻撃 全員で受ける

☆青(雷)ver
FF14-SS1955
対象へDot付与+近い2人へ扇状範囲
青の近い2人はタンク担当し、バフを使って受けること(ダメージが大きいため)
立ち位置は、対象者の側面を挟むような形

☆光焔光背
FF14-SS1860
全体攻撃 ダメージ+ペイン
Dotダメージがかなり痛いので、軽減を入れておくこと

☆爆印刻
ヘイト1位に向けて単体攻撃 ダメージ+爆印
爆印は一定時間後に対象者中心に範囲攻撃

☆転輪召(赤)
FF14-SS1861
詠唱と同時にボスが色がついた龍を纏う 今回は赤固定

☆光輪出現
FF14-SS1862
MAP上に赤と青の円が出現する 今回は配置同じ

☆爆印+光炎
FF14-SS1863
爆印デバフがついた人から爆発する 光焔はMAP上の赤と青の円の爆発のこと 
範囲は円の真下+転輪召詠唱時の色の円は少し広がる
安置は転輪召の時纏ってなかった色の円に挟まれた外周

☆バーンストライク(赤or青)
初回来なかった色の攻撃

☆シンソイルブラスト(赤or青)
初回来なかった色の攻撃

☆エレメンタルブレイク(赤or青)
初回来なかった色の攻撃


Phase2:至天絶技

☆至天絶技
FF14-SS1864
赤か青の龍を纏う 纏った色はしっかり覚えておくこと

☆龍頭龍尾
FF14-SS1865
中央からのノックバック攻撃 中央に黒いAoEが出現する(入ると即死)

☆光輪出現+マーキング付与(2人)
FF14-SS1866
ヒラDPSから2人マーキング(外周のボスの分身から線)が付く 
対象者には赤か青どちらかが付き、それぞれの攻撃がくる(シンソイル)
立ち位置は至天絶技で纏っていなかった色に挟まれた内周
青は対象者とタンク2人赤は対象者と残り4人で処理する

☆光炎+魔旋風
FF14-SS1867
赤と青の光輪からの円範囲+中央の龍からドーナツ範囲攻撃
至天絶技詠唱時に纏っていなかった色のMAP内周が安置

☆シンソイルブラスト(赤&青)
FF14-SS1868
赤→対象者+マーカー付かなかったヒラDPS4人
青→対象者+タンク2人
この時、外周にボスの分身がさらに2体出現する

☆バーンストライク(青)
FF14-SS1869
直線攻撃→直線攻撃(拡張)

☆バーンストライク(赤)
FF14-SS1870
直線攻撃→直線ラインからノックバック

☆エレメンタルブレイク(赤or青)

ここは赤か青ランダム

☆光焔光背
全体攻撃 ダメージ+ペイン(Dot)
何かしら軽減を入れておくこと

☆エレメンタルブレイク(黄)
☆黄(光)ver
FF14-SS1871
タンク1人とヒラ2人への扇状範囲攻撃 頭割り可能
タンク2人とヒラ1DPS2の3人で受ける(2:3:3)

☆バーンストライク(黄)
☆黄(光)ver
FF14-SS1872
全員対象のAoE攻撃 AoEは直線攻撃後、地面に剣を刺して抜いた時に位置確定する(俗に言うたけのこ)

☆シンソイルブラスト(黄)
☆黄(光)ver
FF14-SS1873
黄色固定 当たった人に大爆印を付与する(一定時間後に全体範囲)

☆大爆印発動
FF14-SS1874
大爆印の効果時間が終了したとき発動する全体攻撃 大体70kくらいのダメージ

光焔光背
全体攻撃 ダメージ+ペイン付与
前の大爆印でダメージを受けてるのでヒーラーはHPに注意すること

☆爆
ヘイト1位に向けて単体攻撃 ダメージ+爆印
爆印は一定時間後に対象者中心に範囲攻撃

Phase3:四天召(1回目)

☆四天召
FF14-SS1875
詠唱中に色がついた龍を纏う 赤か青のどちらか

☆壁出現
FF14-SS1876
MAP上に4つの壁が出現する 赤と青の壁が2枚ずつ出現する

☆爆印発動
FF14-SS1878
爆印付きの人から円範囲攻撃 巻き込まない位置で処理する
ちなみにインビンやボーライドを使用すると、壁のデバフを受けないので残り7人の対面で敵を殴りつつ処理できる

☆閃光
FF14-SS1877
壁の前後に直線攻撃 四天召の時纏っていた色の壁は横範囲が少し拡張する

☆バーンストライク(赤or青or黄)
ランダム回 

☆シンソイルブラスト(赤or青or黄)
ランダム回 

☆エレメンタルブレイク(赤or青or黄)
ランダム回 


Phase4:堕獄絶技

☆堕獄絶技
FF14-SS1938
詠唱中に色がついた龍を纏う 赤か青のどちらか

☆壁出現
FF14-SS1939
壁が出現する 赤と青の2枚ずつ

☆龍頭龍尾
FF14-SS1940
中央からのノックバック攻撃 ダメージもある
同時に中央の龍がランダム1人に向けて前方範囲攻撃を詠唱し始める

☆マーキング付与(2人)
FF14-SS1827
ヒラDPSから1人ずつに赤と黄の分身からマーキングが付く
黄色は内周に1人で、赤とその他6人は外周に集まるといい

☆閃光
FF14-SS1941
壁の範囲攻撃 堕獄絶技の詠唱中に纏ってない壁側が安置

☆シンソイルブラスト(赤&黄)
FF14-SS1942
マーキング対象に向けての攻撃 黄色は2人以上受けないこと

☆バーンストライク(黄)+大爆印
FF14-SS1943
ボスの分身からの攻撃 円AoEの位置が確定すると同時に大爆印が発動する

☆バーンストライク(青)
FF14-SS1944
外周の分身からの攻撃 いつもの如く広がるので、離れておくこと

☆バーンストライク(赤)
FF14-SS1945
外周の分身からの攻撃 ノックバックはアムレン堅実で消すことをおすすめする

☆エレメンタルブレイク(ランダム)
3色のうちランダム 8方向散開しておく

☆光焔光背
全体攻撃

☆転輪召
FF14-SS1946
赤か青のどちらか しっかり色を覚えておくこと
色の配置はこのように交互に配置される

☆エレメンタルブレイク(赤or青)
FF14-SS1947
赤か青のどちらか 赤の場合は一緒の色に移動した人と頭割りを行う

☆爆印刻
ヘイト1位に向けて強攻撃 スイッチする


Phase5:四天召(2回目)&インビジブル

☆四天召(赤or青)
赤か青のどちらか 纏っていない色を覚えておくこと

☆壁出現
赤と青の壁が2枚ずつ出現する

☆マーキング付与(1人)
DPS1人に付与 

☆爆印発動+シンソイルブラスト(赤or黄)
FF14-SS1948
マーキング対象へ攻撃 赤ならボスの前、黄なら外周に行って1人で受ける
この時爆印も爆発するので、その対象者も離れておくこと

☆閃光
壁からの範囲攻撃

☆プリズマチックインビジブル
FF14-SS1949
詠唱後ボスが消える 消えたあと外周分身が出現する

☆ブラスティングゾーン位置確定(1回目)
FF14-SS1950
外周に近づくと、ボスの分身が見える ボスの分身が手を上げたら、次の攻撃を使用してくる
3体使用してくるので、必ず外周2箇所は安置になるようになっている
手を上げた時、PTに知らせるためにジャンプや移動などをして伝えれるようにするといい

ブラスティングゾーン×3
FF14-SS1951
手をあげた分身が直線攻撃

☆ブラスティングゾーン位置確定(2回目)
1回目と同様

ブラスティングゾーン×3
1回目と同様で、手を上げた分身が直線攻撃

Phase6:魔装連続剣~時間切れ

☆光焔光背
全体攻撃

☆魔装連続剣(1回目)
3つの剣技の連続技 順番はエレメンタル→バーン→シンソイルで固定
1回目は3色のうちどれかで、ボスが纏っている色で判断 対処法はこれまでと同様なので要点のみ解説
☆赤ver
エレメンタルの頭割り後の移動が遅いとバーンの前後直線範囲に巻き込まれやすいので注意
FF14-SS1953
ノックバック攻撃はアムレン堅実で対応するのがおすすめ なしでもいいが、ミスを誘発しやすい

☆青ver
FF14-SS1954
注意点はHP 2回目以降に来ると、直前のDotでエレメンタルの着弾ダメージで落ちる事がある
そのため、範囲軽減やHotなど厚めにしておくことを推奨する
FF14-SS1952
また、シンソイル(マーキング)対象者とタンクは、バーン中に受ける方角に寄れるようにするといい

☆黄ver
FF14-SS1956
一番事故が多いのはシンソイル たけのこ処理時に、受ける位置に移動すると事故が大幅に減る
大爆印のダメージは全体攻撃前に発動するので、ヒラはHPに注意

☆光焔光背
全体攻撃

☆魔装連続剣(2回目)
1回目こなかった色からランダム(2色)

☆光焔光背
全体攻撃

☆魔装連続剣(3回目)
1,2回目でこなかった色がくる

☆光焔光背
全体攻撃

☆光焔光背
時間切れ


まとめ

ffxiv_20201212_005252_400
2層に比べてヒラの負担が大きいので、軽減やヒールはしっかり入れておきましょう
全体攻撃のDotは舐めてたら死にます

Q&A