こんにちわ ちなです 

本記事は攻城戦の攻略記事です
ffxiv_20201014_021650_974



参加条件

Rank10以上 & クエストを進めて以下の画面が出れば開放
ffxiv_20201014_021550_442

ドロップ品
・ボズヤ古銭
・防具強化素材
・レアロストシャード

おすすめロストアクション

2日目地点のおすすめ構成一例

☆共通
◆アイテム
・レジスタンスリレイザー

☆タンク(MT)

◆アクション
・忍耐の境地&ロストアレイズ
◆アイテム
・闘士の秘薬
・守護者の秘薬

☆タンク(ST)
◆アクション
・ロストケアルジャ&ロストアレイズ
◆アイテム
・闘士の秘薬

☆ヒーラー(回復重視)
◆アクション
・ロストアレイズ&ロストブレイブ
・ロストプロテス&ロストシェル
・ロストスペルフォージ&ロストスチールスティング
◆アイテム
・術士の秘薬
・魔戦士の秘薬


☆ヒーラー(攻撃重視)
◆アクション
・ロストアレイズ&ロストブレイブ
・ロストプロテス&ロストシェル
・ロストスペルフォージ&ロストスチールスティング
◆アイテム
・破戒僧の秘薬

☆DPS
◆アクション
・ロストケアルジャ&ロストブレイブ
・ロストプロテス&ロストシェル
・ロストスペルフォージ&ロストスチールスティング
適宜ロストチャージや背水もあり
◆アイテム
・武人の秘薬

余裕があれば上位互換のものに置き換えてもOK
こちらでも紹介してます

BOSS1A:Ⅳレギオン・ヘルダイバー

BOSS1は2体同時に戦わなくてはならない
ffxiv_20201014_224257_071
人数配分だが、こちら側を多めにしたほうがいい
城門を破壊するためにBOSSを倒すまで、ディッグアーマーを防衛しなければならない

☆チェーンガン
ランダム1名へ直線範囲攻撃 ダメージ+裂傷(dot)
初撃着弾後もしばらく持続的にダメージが発生するため、範囲に入らないこと

☆多弾頭ミサイル
全体攻撃

☆発令:対物突進攻撃
FF14-SS1760
雑魚を召喚した後にディッグアーマーへ向けて直線範囲攻撃が発生
直線範囲に入ることにより、ダメージを抑えることが可能

☆発令:対人制圧突撃
雑魚が東西の外周に出現 対面へ向かって直進攻撃

☆魔導ミサイル
ヘイト1位への強攻撃 バフ使っておくと安心

☆発令:対物熱戦照射
FF14-SS1763
雑魚からディッグアーマーへ向けて横切ると取れる線がつく 
被弾するとダメージ+火属性耐性低下[強]が付与 4連続攻撃
耐性低下がついてない人が線をとって処理


☆発令:対物一斉突撃
FF14-SS1762
ボスと雑魚がディッグアーマーへ向けて直線範囲攻撃 
3連続攻撃になっており、1発ずつゆっくり来る
ダメージが大きいので、入る人数は多めがいい

☆発令:対物集中攻撃

雑魚を大量召喚 ディッグアーマーへ向けて集中攻撃を開始する
雑魚は倒すことができるので、倒しつつボスを削る

☆発令:チェーンガン一斉掃射
FF14-SS1761
雑魚それぞれチェーンガンを使用してくる

BOSS1B:ブリューナク

BOSS1は2体同時に戦わなくてはならない
ffxiv_20201014_022142_683
特出する攻撃がなく、基本的に避けているだけでOK


道中

FF14-SS1756
BOSS1が終わると赤いゾーン(大広間)移動できる 以下の流れで進む
1.大広間に敵が沢山出現するので倒す
2.6方向に分かれて、人質を開放(必須ではないが、その後の報酬箱に影響)
3.各方面に設置してあるスイッチを踏む(6箇所すべて踏むと、先に進める)

ffxiv_20201014_225420_295


人質を助けた人数分、報酬箱が追加で出現 以下の場合は3人救出
ffxiv_20201014_230437_857
↓こうなってると救出失敗
ffxiv_20201014_225618_481


BOSS2:アドラメレク

FF14-SS1755

☆ホーリジャ
全体攻撃

☆魔法印
玉を2つ召喚する 属性の種類は火・水・氷・土
召喚された玉の属性が一緒の場合は1回のみ、違った場合は順番に攻撃が発生

☆魔法合成
召喚した玉をMAP中央で合成する 合成後は全体攻撃が発生し、玉の属性によって追加効果が変わる
水→ダメージ+ノックバック攻撃(中央から)
氷→ダメージ+凍結(動いている場合は付与されない)
火→ダメージ+ヒート(行動するとダメージ)
土→中央から段階的にドーナツ範囲が発生(AoEはダメージ+被ダメージ上昇1+ヘヴィ)

☆バースト
MAP数カ所に円AoEが発生 着弾した場所に雷の玉が発生

☆閃光砲
FF14-SS1759
ボスから雷の玉へ線が結ばれる 
詠唱完了後、雷が線を伝って行き終点まで行くと大円AoEが発生する
AoEダメージがかなり大きいのと、雷が線を伝うときもダメージ判定があるため注意

☆トルネド
MAP4箇所に中円AoEが発生 AoEは竜巻になり、MAPをゆっくり回る
触れるとダメージが発生する


☆フレア
ヘイト1位への強攻撃 痛いのでバフ使用を推奨

BOSS3:獣王ライアン&ドゥン

ffxiv_20201014_230520_632
基本的にドゥンと戦うが、途中で獣王ライアンと8人で挑むバトルがある
そのため、予め戦う人(PT)を決めておくといい

ドゥン

ffxiv_20201014_230520_632

☆モルトプルメイジ
全体攻撃 同時に赤と青の羽が出現する しばらくすると攻撃が発生
赤い羽→円範囲攻撃 
青い羽→ドーナツ範囲攻撃

☆スクラッチ
ヘイト1位への強攻撃

☆ファーヴィッドパルス
ボス基準の十字範囲攻撃

☆スワープフレンジー
ランダム1名に向けて円範囲攻撃

☆フリジッドパルス
ボス中心のドーナツ範囲攻撃

☆しじをきく
詠唱中にMAPの中に○と十のどちからのマークがついたアイコンが出現
ここに書いてある順番(ゲージみたいなやつ)にボスが飛び、攻撃を使用する
FF14-SS1757
○→ドーナツ範囲攻撃 十→十字攻撃


☆モルトプルメイジ(吹き飛ばし)
全体攻撃 この後羽を召喚するが、外周に雑魚が数体出現する
この雑魚は羽を向いている先に飛ばす
羽が飛ばされた後に羽の攻撃(ドーナツ範囲or円範囲)が発生する

☆ペンタカスト
ランダム1名へ向けて扇状範囲 隙間がいくつか存在しているので、隙間にはいってよけてOK

☆フリジッドパルス
ボス中心のドーナツ範囲攻撃

☆雑魚召喚
ライアンとの戦闘中にドゥンは雑魚を大量召喚する
出る雑魚はビートル,クァール,マンティコアの3種類 対処法は以下の通り
・ビートルはドゥンと線で繋がれ、その間ドゥンは無敵状態になる
・クァールとマンティコアは範囲攻撃を持っているため、外周に寄せておくと戦いやすい
倒しても定期的に召喚されるので、とりあえずたおしていればいい


獣王ライアン(1PT)

ffxiv_20201014_230511_599
8人まで入場できる 時間以内に倒せないor全滅でワイプ
50%まで削ればクリア
FF14-SS1758
MAP北にポータルが出るのでそれで移動する


☆超級烈風波
全体攻撃 ダメージ+ノックバック

☆地霊脈(AoE)
全体攻撃+直後に中円AoE攻撃 着弾後、ここから広がるようにドーナツ範囲攻撃が発生する

☆鬼哭血散斬
ボス前方範囲攻撃 直前にMAPの外周付近に移動するのであまり猶予はない

地霊脈(エクサ)+超級烈風波
全体攻撃 直後にMAP4隅から矢印の向いている方向に進んでいくAoEが出現
ノックバックも発生するので要注意

☆双魔邪王斬
ヘイト1位へ強攻撃 バフ受けする


50%まで削れると無敵を数秒付与されて、戻される


まとめ

ffxiv_20201014_232407_399
要点を抑えておけば、そこまで難しくないです
周回が必要だと思われるので、早くなれて周回できるようになりましょう
ffxiv_20201014_232416_950