こんにちわ ちなです
本記事は攻略記事です ネタバレ防止のため、しばらくは伏せ字にしておきます



ボス:ヴァリス・イェー・ガルヴァス(今は故人)
報酬:装備箱×3 トーテム×2(全員)
フィールドは四角形になっており、戦闘開始からしばらくすると外周がダメージ?エリアになる

この中に入ると"記憶の牢獄"という岩で拘束される(同時に50k前後のDotとスロウがかかる)
この岩は破壊することが可能で、HPも少ない(1発なにか入れれば壊れるくらい)
☆マクロ

全体魔法攻撃 着弾後に各々の背面に"ターミナル・エスト"を召喚する
そのため、ボス背面に固めたりするなどして散らばらないようにすること
☆アーレア・ヤクタ・エスト

ランダム1名に向けて半面連続攻撃 向いている方向に4連続攻撃後、一拍置いて背面に1回
詠唱開始と同時にボスがランダムで振り向くので、完了までに背面に移動しておくこと
受けるとダメージ+被ダメージ上昇1(スタック式)
☆ターミナル・エスト

ターミナル・エストからの直線攻撃 直線上には立たないこと
☆キティウス

ヘイト1位へ前方強攻撃 2人で頭割りが可能なため、MTST2人で受けるといい
最悪バフを複数使えば1人で耐えることも可能
☆イグニス・エスト
ランダム1名の向きに"イグニス・エスト"という赤いX字紋を召喚する
召喚時にダメージ判定があるため、AoEを踏まないこと

一定時間後に、出た方向へ直線攻撃+ボス中心の円範囲攻撃が発生する
"イグニス・エスト"の詠唱バーを見ておくことで、いつ発動するか確認できる
☆フェスティナ・レンテ

ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
4人ずつのペアで受けるが、同時に円範囲攻撃がきてるので、ボスから離れて受ける
西側はMTH1D1D3 東側はSTH2D2D4
☆ガンシールド:魔導ショック
ボスの盾が光る 詠唱完了と同時に、エネルギー充填率というゲージが貯まりだす
100になるとボスが特定のアクションを使用する仕組みになっている
ショックはボス基準のノックバック攻撃
☆アルティウス
全体魔法攻撃 "ターミナル・エスト"が出るので、背面に集まっておく
☆イグニス・エスト
初回同様に直線+ボス基準の円範囲攻撃
直後にノックバック攻撃が発生するのでアムレンや堅実魔はこの攻撃の着弾と同時にいれるといい
☆魔導ショック

ボス基準のノックバック攻撃 ボスに近づくか、アムレンや堅実魔を使用して外周に突っ込まないこと
☆ガンシールド:魔導カウンター
ボスの盾が光る カウンターは一定時間特定の攻撃を反射する
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 タンク2人で受ける
☆魔導カウンター

一定時間、ボス基準で正面背面もしくは側面からの攻撃を反射する状態になる
見分け方は、紫っぽいシールドが出た方向が反射される ダメージ+切傷+与ダメージ低下
☆ガンシールド:魔導バースト
ボスの盾が光る バーストは全員に中円AoEが着弾する
☆ウェントゥス・エスト
ランダム1名の向きに"ウェントゥス・エスト"という緑のX字紋を召喚する
召喚時にダメージ判定があるため、AoEを踏まないこと

一定時間後に、出た方向へ直線攻撃+ボス基準のドーナツ範囲攻撃が発生する
詠唱バーを見ておくことで、事故を減らせる
☆魔導バースト

全員に中円範囲攻撃 ダメージ+炎属性耐性低下(強)
2枚重なったら死ぬ
☆ウィーウェレ・ミーリターレ・エスト

全体攻撃 即死級ダメージだが、受け止めて剣気を破壊して軽減することが可能
スサノオ討滅戦と同様に攻撃を受け止める 担当はタンク2人(バフを使用すること)

受け止めている間は断続的に全体攻撃が発生しているので軽減とヒール忘れずに
詠唱完了までにヒラとDPSで削り切ること
○カウンターパターン
☆ガンシールド:魔導カウンター
特になし
☆アルティウス
全体魔法攻撃 着弾後に各々の背面に"ターミナル・エスト"を召喚する
この直線攻撃は、ウェントゥス・エストの直線+ドーナツ範囲前に発動する
☆ウェントゥス・エスト
ランダム1名の向きに"ウェントゥス・エスト"という緑のX字紋を召喚する
魔導カウンター発動後に直線+ドーナツ範囲が発動する
☆魔導カウンター

5秒間攻撃反射 ウェントゥスの直前に発動して忘れやすいので注意
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 タンク2人で受ける
○バーストパターン
☆ガンシールド:魔導バースト
特になし
☆イグニス・エスト
ランダム1名の向きに"イグニス・エスト"という赤いX字紋を召喚する
一定時間後に直線範囲+ボス中心の円範囲 発動と同時に北にターミナス・エストが4つ出現する
☆魔導バースト

イグニス・エストとほぼ同時に着弾 離れて散開しておくこと
☆ターミナス・エスト
北から南に向けて直線攻撃が来ている 当たるとダメージ+被ダメージ上昇1
出てないラインへ移動して避けること
☆フェスティナ・レンテ

ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
北側と南側に分かれて、ターミナスの安置で受けること
北側はMTH1D1D3 南側はSTH2D2D4
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 タンク2人で受ける
○ショックパターン
☆ガンシールド:魔導ショック
特になし
☆支援命令
フィールドに"魔導タレットⅠ"3体と"魔導タレットⅡ"2体を召喚し、以下の行動をしてくる
・魔導タレットⅠ

ランダム1名に直線攻撃を3回使用してくる その後爆発(全体即死攻撃)するので破壊すること
・魔導タレットⅡ

ランダム1人に線が繋がれる 対象者にへの単体攻撃を使用してくる
横切ることで取ることができるので、タンクが取る 着弾後に消滅する
☆ターミナス・エスト
北から南に向けて直線攻撃が来ている 当たるとダメージ+被ダメージ上昇1
出ていないラインへ移動して回避すること
☆魔導ショック
ノックバック攻撃 アムレンや堅実魔の使用を推奨
☆アーレア・ヤクタ・エスト
ランダム1名に向けて半面連続攻撃 向いている方向に4連続攻撃後、一拍置いて背面に1回
詠唱開始と同時にボスがランダムで振り向くので、完了までに背面に移動しておくこと
受けるとダメージ+被ダメージ上昇1(スタック式)
※3パターン使用後にボスが北に移動し、以下の行動をする(ボスはターゲット不可)
☆アルティウス(履行)
即死攻撃 詠唱完了までにガンシールドを破壊することで防ぐことができる
詠唱中に2つの攻撃を行ってくる(どちらからくるかはランダム)
☆魔導スパーク

全員に直線攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ増加
2枚重なると死ぬので、散開しておくこと
☆魔導フレイム

ランダム1名に直線攻撃 頭割り可能なので、正面で全員固まって受ける
☆フォルティウス

全員が対象の扇状範囲攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ増加 着弾位置にダメージAoEが設置される

南側に重ならない形になって散開して1発目は受けること その後は北側へ移動する
1発目着弾後、詠唱中に表示されていた回転方向に回りながら3回扇状攻撃が来る

この範囲が出る方向は1回目に来た位置からそのまま回るため、安置を作るように1発目をうける
この後に魔導バーストが来るので、散開を忘れないこと
☆魔導バースト
全員に中円範囲攻撃 ダメージ+炎属性耐性低下(強)
2枚重ねなると即死するため要注意 直後に頭割りなので、ヒールを忘れない
☆フェスティナ・レンテ
ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
西側はMTH1D1D3 東側はSTH2D2D4
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 MTSTで受ける
☆ガンシールド:魔導ショック
詠唱と同時に北にターミナス・エストが4つ出現する 発動まで時間あるので、慌てないこと
☆フォルティウス
全員が対象の扇状 ダメージ+被魔法ダメージ増加
1回目同様に処理する
☆ターミナス・エスト
北から南に向けて直線攻撃が来ている 当たるとダメージ+被ダメージ上昇1
回転するフォルティウス3連が終わった後に発動する
☆魔導ショック
ターミナス・エスト後にボス基準のノックバック攻撃 アムレン&堅実魔有効
☆アルティウス
全体魔法攻撃 背面に集まっておき、"ターミナス・エスト"を固めておくこと
また、詠唱中に北に"ターミナス・エスト"を4つ召喚する
これらはすべて後述の"アーレア・ヤクタ・エスト"の5発目(最後の1発)後に全て発動する
☆フェスティナ・レンテ
ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
北側はMTH1D1D3 南側はSTH2D2D4
☆ウェントゥス・エスト
ランダム1名の向きに"ウェントゥス・エスト"という緑のX字紋を召喚する
次の"アーレア・ヤクタ・エスト"後に直線+ドーナツ範囲が発動する
☆アーレア・ヤクタ・エスト
ランダム1名に向けて半面連続攻撃 向いている方向に4連続攻撃後、一拍置いて背面に1回
最後の一撃の直後にターミナスとウェントゥスが同時に発動するので、受ける位置は要注意
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 向きに注意すること
☆イグニス・エスト
ランダム1名の向きに"イグニス・エスト"という赤いX字紋を召喚する
時間切れまでまだあるが、見れてないので順次更新

本記事は攻略記事です ネタバレ防止のため、しばらくは伏せ字にしておきます


概要&マクロ

ボス:ヴァリス・イェー・ガルヴァス(今は故人)
報酬:装備箱×3 トーテム×2(全員)
フィールドは四角形になっており、戦闘開始からしばらくすると外周がダメージ?エリアになる

この中に入ると"記憶の牢獄"という岩で拘束される(同時に50k前後のDotとスロウがかかる)
この岩は破壊することが可能で、HPも少ない(1発なにか入れれば壊れるくらい)
☆マクロ
/p 【魔導バースト散開】
/p D3 D4
/p MT
/p D1 ☆ D2
/p ST
/p H1 H2
/p ※近接職はボスにめり込み注意
/p 【頭割り】
/p 西(北):MTH1D1D3 東(南):STH2D2D4
/p 【スパーク&フォルティウス】
/p D3 ☆ D4
/p D1 D2
/p H1 H2
/p MTST
/p ※フォルティウスのAoEは外周に捨てる
Phase1.序盤
☆アルティウス
全体魔法攻撃 着弾後に各々の背面に"ターミナル・エスト"を召喚する
そのため、ボス背面に固めたりするなどして散らばらないようにすること
☆アーレア・ヤクタ・エスト

ランダム1名に向けて半面連続攻撃 向いている方向に4連続攻撃後、一拍置いて背面に1回
詠唱開始と同時にボスがランダムで振り向くので、完了までに背面に移動しておくこと
受けるとダメージ+被ダメージ上昇1(スタック式)
☆ターミナル・エスト

ターミナル・エストからの直線攻撃 直線上には立たないこと
☆キティウス

ヘイト1位へ前方強攻撃 2人で頭割りが可能なため、MTST2人で受けるといい
最悪バフを複数使えば1人で耐えることも可能
☆イグニス・エスト
ランダム1名の向きに"イグニス・エスト"という赤いX字紋を召喚する
召喚時にダメージ判定があるため、AoEを踏まないこと

一定時間後に、出た方向へ直線攻撃+ボス中心の円範囲攻撃が発生する
"イグニス・エスト"の詠唱バーを見ておくことで、いつ発動するか確認できる
☆フェスティナ・レンテ

ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
4人ずつのペアで受けるが、同時に円範囲攻撃がきてるので、ボスから離れて受ける
西側はMTH1D1D3 東側はSTH2D2D4
☆ガンシールド:魔導ショック
ボスの盾が光る 詠唱完了と同時に、エネルギー充填率というゲージが貯まりだす
100になるとボスが特定のアクションを使用する仕組みになっている
ショックはボス基準のノックバック攻撃
☆アルティウス
全体魔法攻撃 "ターミナル・エスト"が出るので、背面に集まっておく
☆イグニス・エスト
初回同様に直線+ボス基準の円範囲攻撃
直後にノックバック攻撃が発生するのでアムレンや堅実魔はこの攻撃の着弾と同時にいれるといい
☆魔導ショック

ボス基準のノックバック攻撃 ボスに近づくか、アムレンや堅実魔を使用して外周に突っ込まないこと
☆ガンシールド:魔導カウンター
ボスの盾が光る カウンターは一定時間特定の攻撃を反射する
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 タンク2人で受ける
☆魔導カウンター

一定時間、ボス基準で正面背面もしくは側面からの攻撃を反射する状態になる
見分け方は、紫っぽいシールドが出た方向が反射される ダメージ+切傷+与ダメージ低下
☆ガンシールド:魔導バースト
ボスの盾が光る バーストは全員に中円AoEが着弾する
☆ウェントゥス・エスト
ランダム1名の向きに"ウェントゥス・エスト"という緑のX字紋を召喚する
召喚時にダメージ判定があるため、AoEを踏まないこと

一定時間後に、出た方向へ直線攻撃+ボス基準のドーナツ範囲攻撃が発生する
詠唱バーを見ておくことで、事故を減らせる
☆魔導バースト

全員に中円範囲攻撃 ダメージ+炎属性耐性低下(強)
2枚重なったら死ぬ
☆ウィーウェレ・ミーリターレ・エスト

全体攻撃 即死級ダメージだが、受け止めて剣気を破壊して軽減することが可能
スサノオ討滅戦と同様に攻撃を受け止める 担当はタンク2人(バフを使用すること)

受け止めている間は断続的に全体攻撃が発生しているので軽減とヒール忘れずに
詠唱完了までにヒラとDPSで削り切ること
Phase2.中盤
※このフェーズは3つのパターンが順番を変えて使用してくる○カウンターパターン
☆ガンシールド:魔導カウンター
特になし
☆アルティウス
全体魔法攻撃 着弾後に各々の背面に"ターミナル・エスト"を召喚する
この直線攻撃は、ウェントゥス・エストの直線+ドーナツ範囲前に発動する
☆ウェントゥス・エスト
ランダム1名の向きに"ウェントゥス・エスト"という緑のX字紋を召喚する
魔導カウンター発動後に直線+ドーナツ範囲が発動する
☆魔導カウンター

5秒間攻撃反射 ウェントゥスの直前に発動して忘れやすいので注意
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 タンク2人で受ける
○バーストパターン
☆ガンシールド:魔導バースト
特になし
☆イグニス・エスト
ランダム1名の向きに"イグニス・エスト"という赤いX字紋を召喚する
一定時間後に直線範囲+ボス中心の円範囲 発動と同時に北にターミナス・エストが4つ出現する
☆魔導バースト

イグニス・エストとほぼ同時に着弾 離れて散開しておくこと
☆ターミナス・エスト
北から南に向けて直線攻撃が来ている 当たるとダメージ+被ダメージ上昇1
出てないラインへ移動して避けること
☆フェスティナ・レンテ

ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
北側と南側に分かれて、ターミナスの安置で受けること
北側はMTH1D1D3 南側はSTH2D2D4
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 タンク2人で受ける
○ショックパターン
☆ガンシールド:魔導ショック
特になし
☆支援命令
フィールドに"魔導タレットⅠ"3体と"魔導タレットⅡ"2体を召喚し、以下の行動をしてくる
・魔導タレットⅠ

ランダム1名に直線攻撃を3回使用してくる その後爆発(全体即死攻撃)するので破壊すること
・魔導タレットⅡ

ランダム1人に線が繋がれる 対象者にへの単体攻撃を使用してくる
横切ることで取ることができるので、タンクが取る 着弾後に消滅する
☆ターミナス・エスト
北から南に向けて直線攻撃が来ている 当たるとダメージ+被ダメージ上昇1
出ていないラインへ移動して回避すること
☆魔導ショック
ノックバック攻撃 アムレンや堅実魔の使用を推奨
☆アーレア・ヤクタ・エスト
ランダム1名に向けて半面連続攻撃 向いている方向に4連続攻撃後、一拍置いて背面に1回
詠唱開始と同時にボスがランダムで振り向くので、完了までに背面に移動しておくこと
受けるとダメージ+被ダメージ上昇1(スタック式)
※3パターン使用後にボスが北に移動し、以下の行動をする(ボスはターゲット不可)
☆アルティウス(履行)
即死攻撃 詠唱完了までにガンシールドを破壊することで防ぐことができる
詠唱中に2つの攻撃を行ってくる(どちらからくるかはランダム)
☆魔導スパーク

全員に直線攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ増加
2枚重なると死ぬので、散開しておくこと
☆魔導フレイム

ランダム1名に直線攻撃 頭割り可能なので、正面で全員固まって受ける
Phase3.終盤
☆ガンシールド・魔導バースト☆フォルティウス

全員が対象の扇状範囲攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ増加 着弾位置にダメージAoEが設置される

南側に重ならない形になって散開して1発目は受けること その後は北側へ移動する
1発目着弾後、詠唱中に表示されていた回転方向に回りながら3回扇状攻撃が来る

この範囲が出る方向は1回目に来た位置からそのまま回るため、安置を作るように1発目をうける
この後に魔導バーストが来るので、散開を忘れないこと
☆魔導バースト
全員に中円範囲攻撃 ダメージ+炎属性耐性低下(強)
2枚重ねなると即死するため要注意 直後に頭割りなので、ヒールを忘れない
☆フェスティナ・レンテ
ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
西側はMTH1D1D3 東側はSTH2D2D4
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 MTSTで受ける
☆ガンシールド:魔導ショック
詠唱と同時に北にターミナス・エストが4つ出現する 発動まで時間あるので、慌てないこと
☆フォルティウス
全員が対象の扇状 ダメージ+被魔法ダメージ増加
1回目同様に処理する
☆ターミナス・エスト
北から南に向けて直線攻撃が来ている 当たるとダメージ+被ダメージ上昇1
回転するフォルティウス3連が終わった後に発動する
☆魔導ショック
ターミナス・エスト後にボス基準のノックバック攻撃 アムレン&堅実魔有効
☆アルティウス
全体魔法攻撃 背面に集まっておき、"ターミナス・エスト"を固めておくこと
また、詠唱中に北に"ターミナス・エスト"を4つ召喚する
これらはすべて後述の"アーレア・ヤクタ・エスト"の5発目(最後の1発)後に全て発動する
☆フェスティナ・レンテ
ヒラ2人への頭割り攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加
北側はMTH1D1D3 南側はSTH2D2D4
☆ウェントゥス・エスト
ランダム1名の向きに"ウェントゥス・エスト"という緑のX字紋を召喚する
次の"アーレア・ヤクタ・エスト"後に直線+ドーナツ範囲が発動する
☆アーレア・ヤクタ・エスト
ランダム1名に向けて半面連続攻撃 向いている方向に4連続攻撃後、一拍置いて背面に1回
最後の一撃の直後にターミナスとウェントゥスが同時に発動するので、受ける位置は要注意
☆キティウス
頭割り可能な強攻撃 向きに注意すること
☆イグニス・エスト
ランダム1名の向きに"イグニス・エスト"という赤いX字紋を召喚する
時間切れまでまだあるが、見れてないので順次更新
まとめ
覚えれば楽にできる系のコンテンツなので、練習すればできるようになると思います
コメント