こんにちわ ちなです 

本記事は共鳴編零式1層の攻略記事です 最適ではない可能性があります
ffxiv_20200218_203152_887



概要

ffxiv_20200218_191500_711
制限時間:90分 平均IL:470以上
報酬部位:帯,耳,首.腕,指から箱×3

Phase1:技紹介フェーズ

☆裁きの熱雷
FF14-SS1504
全体魔法攻撃 65kくらいのダメージ
着弾と同時にMAPに複数の雷玉が設置され、取ると避雷というバフが付く(最大3スタック) 
3スタック時にさらに取ると"蓄電"というデバフに変化する(被ダメージが増える)

☆武具生成
FF14-SS1505
MAPの4箇所に槍を設置 長い槍が3本と短い槍1本が落ちてくる

☆裁きの界雷
FF14-SS1506
長い槍を中心とした、大円範囲攻撃 受けると即死
短い槍には落ちてこないので、設置してある場所へ移動して回避する 安置が狭いので注意

☆分離体生成
FF14-SS1507
ライデンという雑魚を召喚する この雑魚は避雷バフのスタックが一番多い人と線が繋がり、追尾する
ライデンは対象者へのAAと移動経路にいる人を轢き殺す
STが避雷バフを3つ取っておいて、他の人がいる位置を雑魚が通らないように誘導する

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトというバフを付与する 次の攻撃を強化する

☆裁きの熱雷(チャージボルト)
全体魔法攻撃 チャージボルトバフが付いてる時はダメージが約4倍になる
避雷バフを1以上付けておかないと即死する

☆ショックブラスト
雑魚から線対象者へ強攻撃(魔法属性) 180~200kダメージ
STがバフで受けすること(バフは2枚使っておくといい)

☆痛打
ヘイト1位への強攻撃(物理属性) MTがバフ受けする

○雷雲生成
☆積乱雲
FF14-SS1508
ボスから遠い4人が対象 マーカーが消えた時に対象者がいた位置に積乱雲を発生させる
積乱雲は、断続的に中円範囲攻撃を発生させる
雲同士を近づけると、発達して全体攻撃に変わるのでMAP外周に捨てること
☆雷神の呪い
FF14-SS1509
ボスから近い4人が対象 "雷神の呪い"が付与される 
効果時間中は対象者中心に断続的にAoE攻撃が発生する 他の人が当たるとダメージ+麻痺(解除不可)
避雷を1以上つけて、積乱雲から発生するAoEに当たることで解除できる
ちなみに効果時間が終了すると、"パニック"というデバフが付いて行動不能になる

☆ライトニングフォース
FF14-SS1510
全体魔法攻撃 ダメージ+ノックバック(無効スキル有効)
無効スキルが使えない場合は、ボスに十分に近づいておけば落ちない

☆チャージボルト(使用しない場合あり)
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

☆思念体生成
ラムウミラージュ1体とイクシオンミラージュ4体をMAP外周に召喚する
それぞれ出現する位置は固定 ボスにチャージボルトが付いていた場合、ラムウミラージュが受け継ぐ

☆デッドリーディスチャージ
FF14-SS1511
ラムウミラージュの出現位置から正面に向けて突進する 突進ラインにいると即死級ダメージ
チャージボルトなし ダメージ+ノックバック
チャージボルトあり ダメージ+ノックバック+被ダメージ増加1(避雷1以上で回避)
          ノックバックする距離はなしの時よりも長い
FF14-SS1514
ノックバックされる時は上記SSのラインに立っていればOK 転落せず、次の攻撃も回避できる

☆ギャロップ
FF14-SS1512
イクシオンミラージュが使用 出現位置から正面に向けての突進攻撃
当たるとダメージ+被ダメージ増加1

☆痛打
ヘイト1位への強攻撃 MTがバフを使って処理

☆裁きの熱雷
FF14-SS1513
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する

Phase2:14ライトニングチャージ

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

☆サンダーストーム
FF14-SS1515
全員が対象の追尾範囲攻撃 以下のタイムラインで次の攻撃と交互に使用してくる
追尾AoE2回4人にボルトストライク追尾AoE2回残りの4人にボルトストライク
ちなみにこの攻撃に当たると、約60kダメージ+被ダメージ増加1

☆ボルトストライク
FF14-SS1516
4人が対象のAoE攻撃 即死級ダメージだが、避雷を付けておくと50k程にダメージを軽減できる
タンクヒラ組とDPS組の2回に分けて発生するので、ある程度散らばっておくと事故が減る

☆分離体生成
ライデンを召喚する STが予め避雷を3つ持っておき、誘導する

☆痛打
ヘイト1位への強攻撃 MTがバフを使って処理

☆ステップトリーダー
FF14-SS1517
全員が対象 詠唱完了時にいる位置への小円範囲攻撃 当たるとダメージ+与ダメージ低下
詠唱完了時に位置が確定するので、詠唱完了後に移動して回避する

☆ショックブラスト
雑魚から線対象者へ強攻撃(魔法属性) 180~200kダメージ
STがバフで受けすること(バフは2枚使っておくといい)

裁きの熱雷
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する

☆フォーティーンライトニングチャージ
FF14-SS1518
ボス自身に"チャージボルト"バフを高速で14スタックする 

☆武具生成
FF14-SS1519
長い槍を14本召喚する 設置位置は固定

☆思念体生成
ラムウミラージュ1体とイクシオンミラージュ4体をMAP外周に召喚する
イクシオンミラージュは東か西に固まって出現する(=いない側が安置になる)
FF14-SS1522
召喚後はボスが北か南の外周に移動し、ボスの前にふんばるゾーンが出現する
ふんばるゾーンは、エリア内にいる間はコンテンツアクション"ふんばる"が使用可能になる
ボスに向いて使用することで、次の攻撃のノックバック距離を軽減することができる
"ふんばる"担当はダメージがかなり大きいのでタンクが担当すること 
かなり痛いので、無敵もしくはバフを2,3枚は使用しないと即死する(ST無敵技がおすすめ)

☆セントールチャージ
FF14-SS1521
ボスが向いている方向へ直線範囲攻撃 範囲上に立つと即死級ダメージ
ダメージ+ノックバック+被ダメージ増加1(避雷バフで回避可能)
FF14-SS1523
ノックバック時に槍に当たると折ることができるので、きれいに並んで1人1本ずつ折る
直後に槍中心の即死攻撃が来るので必ず折っておくこと
攻撃後は、ヘイト1位の目の前にテレポしてくる

☆裁きの界雷
FF14-SS1524
長い槍を中心とした大円範囲攻撃で、当たると即死
ノックバック時に折っておくと、上記SSの様に安置ができる

☆ギャロップ
イクシオンミラージュが使用 出現位置から正面に向けての突進攻撃
当たるとダメージ+被ダメージ増加1

Phase3:チェインライトニング(1回目)

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

☆ステップトリーダー(チャージボルト)
FF14-SS1525
全員が対象 詠唱完了時にいる位置からドーナツ範囲攻撃 当たるとダメージ+与ダメージ低下
詠唱完了時に位置が確定するので、動かないこと(事前に固まっておくか、散開しておくこと)

☆チェインライトニング
FF14-SS1526
ヒラ2人に"過剰帯電"というデバフが8スタックした状態で付与される 
このデバフは効果時間終了時にスタックを1減らして、一番近くの人へ乗り移る
乗り移った対象者に小円の範囲攻撃(ダメージ+"電気ショック")が発生
"電気ショック"は、効果時間中に再び受けるとダメージが10倍になって即死する
デバフの効果時間から3人以上で回さないと崩壊するようになっている
FF14-SS1532
受け渡しは上記の方法がおすすめ 2人は動かずに、誰か1人が受け取って渡しに行く
動く担当はジョブ構成に応じて適宜変更してOK(大体は遠隔orヒラ)
ちなみに着弾時のダメージは避雷バフを付けておくことで軽減できる

☆痛打
ヘイト1位への強攻撃 MTがバフを使って処理

裁きの熱雷
全体魔法攻撃 落としやすいポイントなのでしっかりヒールすること

☆分離体生成
ライデンを召喚する STが予め避雷を3つ持っておき、誘導する
次にサンダーストームが来るので、誘導には細心の注意を払うこと

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

☆サンダーストーム
FF14-SS1527
全員が対象の追尾範囲攻撃 以下のタイムラインで次の攻撃と交互に使用してくる
追尾AoE2回4人にボルトストライク追尾AoE2回残りの4人にボルトストライク
ちなみにこの攻撃に当たると、約60kダメージ+被ダメージ増加1

☆ショックブラスト
雑魚から線対象者へ強攻撃(魔法属性) 180~200kダメージ
STがバフで受けすること(バフは2枚使っておくといい)
サンダーストームを避けながらなので、雑魚とPTメンバーの位置には要注意

☆ボルトストライク
FF14-SS1528
4人が対象のAoE攻撃 即死級ダメージだが、避雷を付けておくと50k程にダメージを軽減できる
タンクヒラ組とDPS組の2回に分けて発生するので、ある程度散らばっておくと事故が減る

☆ステップトリーダー
全員が対象 詠唱完了時にいる位置への小円範囲攻撃 当たるとダメージ+与ダメージ低下
詠唱完了時に位置が確定するので、詠唱完了後に移動して回避する
2回目のボルトストライクの後すぐに来るので危険 非常に忘れやすいポイントなので要注意

☆痛打
ヘイト1位への強攻撃 MTがバフを使って処理

裁きの熱雷
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する


Phase4:14チャージ(2回目)

☆フォーティーンライトニングチャージ
1回目と同様に、ボスが"チャージボルト"バフを高速で14スタックする 

☆武具生成
長い槍を14本召喚する 設置位置は固定

☆思念体生成
FF14-SS1529
ラムウミラージュ1体とイクシオンミラージュ9体をMAP外周に召喚する
今回は東or西にも5体出現する 緑枠のように1箇所だけ空いている場所ができる
残りは1回目と同じ

☆セントールチャージ
ボスが向いている方向へ直線範囲攻撃 範囲上に立つと即死級ダメージ
ダメージ+ノックバック+被ダメージ増加1(避雷バフで回避可能)
1人が踏ん張って、1回目と同様にノックバックで槍を折る 
FF14-SS1530
折った後は東西ラインにイクシオンミラージュがいないところへ駆け込むこと
"ふんばる"担当はMTが担当し、無敵で受けるのがおすすめ(直前にスイッチしておく)

☆裁きの界雷
ラムウミラージュが使用 長い槍を中心とした大円範囲攻撃で、当たると即死
ノックバック時にぶつかって必ず折っておくこと 7人が1本ずつ折って安置を作る

☆ギャロップ
FF14-SS1531
イクシオンミラージュが使用 出現位置から正面に向けての突進攻撃 安置は赤枠内のみ
当たるとダメージ+被ダメージ増加1 北南ラインと東西ライン同時にくるので要注意

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

裁きの熱雷(チャージボルト)
全体魔法攻撃 避雷を持っていないと即死するので、忘れずに取っておくこと

○雷雲生成
全員に以下の攻撃が発生する ボスとの位置関係から、事故が発生しやすいポイントなので要注意
☆積乱雲
FF14-SS1508
ボスから遠い4人が対象 
☆雷神の呪い
FF14-SS1509
ボスから近い4人が対象 "雷神の呪い"が付与される 

☆ライトニングフォース
全体魔法攻撃 ダメージ+ノックバック(無効スキル有効)
無効スキルが使えない場合は、ボスに十分に近づいておけば落ちな


Phase5:チェインライトニング2回目(ループ)

☆チェインライトニング(2回目)
ヒラ2人に"過剰帯電"というデバフが8スタックした状態で付与される 
FF14-SS1532
1回目と同様に処理する

☆痛打
ヘイト1位への強攻撃 MTがバフを使って処理

裁きの熱雷
全体魔法攻撃 落としやすいポイント

☆チャージボルト(使用しない場合あり)
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

☆ステップトリーダー
全員が対象 チャージボルトがあるかないかで行動が変わる
チャージボルトなし 詠唱完了時にいる位置への小円範囲攻撃
チャージボルトあり 詠唱完了時にいる位置へのドーナツ型範囲攻撃

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

裁きの熱雷(チャージボルト)
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する

裁きの熱雷
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する

☆チャージボルト
ボス自身にチャージボルトを付与する このあとに来る攻撃を強化する

裁きの熱雷(チャージボルト)
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する

裁きの熱雷
全体魔法攻撃 わりと痛いので軽減する

☆フォーティーンライトニングチャージ(3回目)
ボス自身に"チャージボルト"バフを高速で14スタックする 

☆武具生成
長い槍を14本召喚する 設置位置は固定

☆裁きの界雷
FF14-SS1533
時間切れ

まとめ

ffxiv_20200219_012130_198
今回は1人がミスするとワイプにつながることが多いです
ギミックの仕組みを理解してから挑みましょう