こんにちわ ちなです
本記事は絶アレキサンダー討滅戦に向けての記事です
3.xで実装された機工城アレキサンダーのギミックを簡単にまとめました
メモ書きみたいな感じなので雑な部分があります


1ボス:ブラスター 2ボス:ブロウラー
3ボス:スウィンドラー 4ボス:ボルテッカー
4体のボスを1体ずつ倒す、言わばボスラッシュの層です
4体すべて倒してクリアになり、途中で全滅した場合は1体目からやり直しです
また、4体通して時間切れがあるのでもたもたしてるといきなりワイプします
ヘイト1位へ向けての無詠唱強攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加1(スタック式)
☆マインドブラスト
全体魔法攻撃 ダメージ+麻痺付与
この攻撃はインタージェクトでキャンセルできるので必ず止める
○地雷設置

フィールドに見える地雷2個と見えない地雷1個が設置される
どちらも設置前にAoEが見えるのでそれで位置を判断する(見えない地雷は青いAoE)
AoEが見えた地点で、MTは後述のギミック処理のために地雷がない方へ誘導する
ST以外の6人はそれに付いていくこと
STは見えない地雷を覚えておき、周りから人がいなくなったら踏む
○ミラージュシステム
ランダム4人に青白いマーカーが付く 消えた後に小円範囲攻撃が着弾する
着弾地点に、ブラスターミラージュという分身が出現する
次の攻撃を誘導するために、以下の様に横一列で捨てるといい

2枚重なるとダメージで死ぬため、隣同士でマーカーが付いた場合は横にずれるなどして工夫する
(上の例でいくと学者が忍者側にずれるといい)
○スーパーチャージ
ブラスターミラージュがランダム1人へ向けて突進してくる ダメージ+与ダメージ低下1(スタック式)
突進方向は出現した少し後に決まるため、確定するまで全員が横一列に並んで誘導する

誘導後は、ボスがいる側へ全員避難して回避する
○ブラスターミラージュ召喚×5

ブラスターが一旦消えて、代わりに先程出現した分身が5体中央付近に出現する
マインドブラスト(詠唱キャンセル不可)を詠唱するので、完了までに倒す
○ブラインダーミサイル&パワータックル

2回目のミラージュシステムの後に来る攻撃で、ランダム4人が対象
紫色の線が繋がれるが、分身がとっているポーズによってくる攻撃が変わる
成功すると小ダメージ 失敗すると大ダメージ+与ダメージ低下1(スタック式)
・腕を上げていた場合→分身に背面を向ける

・腕を下げていた場合→分身に正面を向く

ヘイト1位に対して無詠唱単体攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ増加(スタック式)
○アタッチメント
ボスが宙に浮いて両手を伸ばす その際に手に付いてる装備によって攻撃が4種類に変化する
・片手ドリル(ロケットドリル)

ランダム1名へ距離減衰攻撃 MAP外周付近まで対比すること
ちなみに単体攻撃なので、避ける位置はかぶっていてOK
・両手ドリル(ダブルドリルクラッシュ)

ボスに最も近い人と最も遠い人への中円範囲攻撃

この攻撃に巻き込まれるとダメージ+ノックバック+スタン 対象者からは離れること
・片手ビーム(バスターアタック)

ヘイト1位への直線範囲攻撃 タンク1人でバフを使って受ける
・両手ビーム(ダブルバスタービーム)

ヘイト1位への直線範囲攻撃 即死級ダメージだが、頭割り可能
できるだけ大人数で受けること 基本的に南側で受けるといい
☆玉召喚

HPが1(0.1%)になるとボスが中央へ移動し、ターゲットできなくなる
同時に外周に3種類(緑色,青と赤のもやもや玉,大きい紫玉)を数回に分けて召喚する
すべての玉は中央へ向かっていき、中央に到達すると全体攻撃が発生する(大ダメージ)
同時にボスはアタッチメントの各ギミックも行ってくる
各玉の処理方法を解説する
・緑色の玉(パワープラズマγ)

プレイヤーが触れると爆発する 被魔法ダメージ増加デバフが付いていないタンクが拾う
残りの人は巻き込まれないように近づかないこと
・小さい紫玉(パワープラズマα)

中央に到達する前に破壊する
・大きい紫玉(パワープラズマβ)

ヘイト1位に対して無詠唱単体攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ上昇(スタック式)
☆ハイト

全員にハイト1(赤色のデバフ)かハイト2(紫色のデバフ)のデバフが付く
ハイト1は浮いた床に乗って"磁気浮上"というバフを付け、ハイト2は浮いてない床に乗る
失敗するとハイトエラーという攻撃を受けて即死する

マーカー配置は上記SSの通り ※STで開始すること
○プルートパンチ
ヘイト1位に対して無詠唱単体攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加(スタック式)
☆エレメンタルジャミング
DPSにランダム1人に水属性圧縮が付き、更にもう1人に雷属性圧縮が付く
このデバフは後述のギミックを処理するために使用する
○ミサイル
ランダム数人の足元にAoEが発生 着弾地点はDotを付与する床になる
ボスの足元付近に待機しておき、一箇所に固めて捨てると次の攻撃の散開がしやすい

↑のように六角形に散開しておくと事故がなくなる
ここから時間切れまで最初からループ
○死刑判決
時間切れ 累計戦闘時間が一定ラインまで行くと強制的に発動
2層は特有ギミックのオンパレードです
ここで出たギミックは4層でも出てくるので、まずここを理解してからやるとスムーズに進みます
なんとなくで抜けるのではなく、なぜこうするのか考えてみることをおすすめします

本記事は絶アレキサンダー討滅戦に向けての記事です
3.xで実装された機工城アレキサンダーのギミックを簡単にまとめました
メモ書きみたいな感じなので雑な部分があります

概要

1ボス:ブラスター 2ボス:ブロウラー
3ボス:スウィンドラー 4ボス:ボルテッカー
4体のボスを1体ずつ倒す、言わばボスラッシュの層です
4体すべて倒してクリアになり、途中で全滅した場合は1体目からやり直しです
また、4体通して時間切れがあるのでもたもたしてるといきなりワイプします
Phase1(ブラスター)
○プルートパンチヘイト1位へ向けての無詠唱強攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加1(スタック式)
☆マインドブラスト
全体魔法攻撃 ダメージ+麻痺付与
この攻撃はインタージェクトでキャンセルできるので必ず止める
○地雷設置

フィールドに見える地雷2個と見えない地雷1個が設置される
どちらも設置前にAoEが見えるのでそれで位置を判断する(見えない地雷は青いAoE)
AoEが見えた地点で、MTは後述のギミック処理のために地雷がない方へ誘導する
ST以外の6人はそれに付いていくこと
STは見えない地雷を覚えておき、周りから人がいなくなったら踏む
○ミラージュシステム
ランダム4人に青白いマーカーが付く 消えた後に小円範囲攻撃が着弾する
着弾地点に、ブラスターミラージュという分身が出現する
次の攻撃を誘導するために、以下の様に横一列で捨てるといい

2枚重なるとダメージで死ぬため、隣同士でマーカーが付いた場合は横にずれるなどして工夫する
(上の例でいくと学者が忍者側にずれるといい)
○スーパーチャージ
ブラスターミラージュがランダム1人へ向けて突進してくる ダメージ+与ダメージ低下1(スタック式)
突進方向は出現した少し後に決まるため、確定するまで全員が横一列に並んで誘導する

誘導後は、ボスがいる側へ全員避難して回避する
○ブラスターミラージュ召喚×5

ブラスターが一旦消えて、代わりに先程出現した分身が5体中央付近に出現する
マインドブラスト(詠唱キャンセル不可)を詠唱するので、完了までに倒す
○ブラインダーミサイル&パワータックル

2回目のミラージュシステムの後に来る攻撃で、ランダム4人が対象
紫色の線が繋がれるが、分身がとっているポーズによってくる攻撃が変わる
成功すると小ダメージ 失敗すると大ダメージ+与ダメージ低下1(スタック式)
・腕を上げていた場合→分身に背面を向ける

・腕を下げていた場合→分身に正面を向く

Phase2(ブロウラー)
○マジックショットヘイト1位に対して無詠唱単体攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ増加(スタック式)
○アタッチメント
ボスが宙に浮いて両手を伸ばす その際に手に付いてる装備によって攻撃が4種類に変化する
・片手ドリル(ロケットドリル)

ランダム1名へ距離減衰攻撃 MAP外周付近まで対比すること
ちなみに単体攻撃なので、避ける位置はかぶっていてOK
・両手ドリル(ダブルドリルクラッシュ)

ボスに最も近い人と最も遠い人への中円範囲攻撃

この攻撃に巻き込まれるとダメージ+ノックバック+スタン 対象者からは離れること
・片手ビーム(バスターアタック)

ヘイト1位への直線範囲攻撃 タンク1人でバフを使って受ける
・両手ビーム(ダブルバスタービーム)

ヘイト1位への直線範囲攻撃 即死級ダメージだが、頭割り可能
できるだけ大人数で受けること 基本的に南側で受けるといい
☆玉召喚

HPが1(0.1%)になるとボスが中央へ移動し、ターゲットできなくなる
同時に外周に3種類(緑色,青と赤のもやもや玉,大きい紫玉)を数回に分けて召喚する
すべての玉は中央へ向かっていき、中央に到達すると全体攻撃が発生する(大ダメージ)
同時にボスはアタッチメントの各ギミックも行ってくる
各玉の処理方法を解説する
・緑色の玉(パワープラズマγ)

プレイヤーが触れると爆発する 被魔法ダメージ増加デバフが付いていないタンクが拾う
残りの人は巻き込まれないように近づかないこと
・小さい紫玉(パワープラズマα)

中央に到達する前に破壊する
・大きい紫玉(パワープラズマβ)

HPが膨大なので破壊は不可能 中央に到達すると12k前後のダメージ
2個同時に発生して同時に爆発すると即死するので、片方にスタンやヘヴィを入れて着弾を遅らせる
2個同時に発生して同時に爆発すると即死するので、片方にスタンやヘヴィを入れて着弾を遅らせる
余談だが、玉にリプやアドルを入れると爆発ダメージが落ちる
Phase3(スウィンドラー)
○マジックショットヘイト1位に対して無詠唱単体攻撃 ダメージ+被魔法ダメージ上昇(スタック式)
☆ハイト

全員にハイト1(赤色のデバフ)かハイト2(紫色のデバフ)のデバフが付く
ハイト1は浮いた床に乗って"磁気浮上"というバフを付け、ハイト2は浮いてない床に乗る
失敗するとハイトエラーという攻撃を受けて即死する
☆生命計算術

タンク1人とヒラ1人に玉が複数表示されているAoEが付く 玉の数は2~4個(ランダム)
AoEの中に玉の個数と同じ人数が入らなければならない 失敗するとAoE内の人は即死
○雑魚出現(1回目)

MAP北半分に雑魚が複数出現 大量にいるため、キャスLBを使用して処理する
この時MTはタゲを取っているので、無敵技を使っておくといい
ただし、ハードヘルムはSTがタゲを取る(詠唱スタンかインタージェクトを使用)
○雑魚出現(2回目)
MAPの東西南北に1体ずつ出現 ランダムターゲットなのでタゲを取らなくてOK
それぞれ分担して倒す

タンク1人とヒラ1人に玉が複数表示されているAoEが付く 玉の数は2~4個(ランダム)
AoEの中に玉の個数と同じ人数が入らなければならない 失敗するとAoE内の人は即死
○雑魚出現(1回目)

MAP北半分に雑魚が複数出現 大量にいるため、キャスLBを使用して処理する
この時MTはタゲを取っているので、無敵技を使っておくといい
ただし、ハードヘルムはSTがタゲを取る(詠唱スタンかインタージェクトを使用)
○雑魚出現(2回目)
MAPの東西南北に1体ずつ出現 ランダムターゲットなのでタゲを取らなくてOK
それぞれ分担して倒す
Phase4(ボルテッカー)

マーカー配置は上記SSの通り ※STで開始すること
○プルートパンチ
ヘイト1位に対して無詠唱単体攻撃 ダメージ+被物理ダメージ増加(スタック式)
☆エレメンタルジャミング
DPSにランダム1人に水属性圧縮が付き、更にもう1人に雷属性圧縮が付く
このデバフは後述のギミックを処理するために使用する
○ミサイル
ランダム数人の足元にAoEが発生 着弾地点はDotを付与する床になる
ボスの足元付近に待機しておき、一箇所に固めて捨てると次の攻撃の散開がしやすい

↑のように六角形に散開しておくと事故がなくなる
☆ファイアビーム(1回目)

ランダム2人に青色のAoEが付き、円範囲攻撃 着弾後に氷床ができ、徐々に広がっていく

↑後述の攻撃を回避するために、氷床を竜巻に当てて氷柱を作る
☆ファイアビーム(2回目)
☆スーパーサイクロン

全体魔法攻撃 ダメージ+ノックバックが発生
詠唱完了までに2~3時方向へ飛ばされるように移動しておくこと
水属性圧縮:CマーカーでST以外の残り4人と頭割り
※STはどちらにも当たらない位置へいること
2つデバフは着弾後に受けた誰かへ移動し、デバフが付いていた人には耐性低下デバフが付く

また水属性圧縮の着弾位置には"ウォータースパウト"という竜巻が出現する
これに近づくと"ドレナージ"(ダメージ+与ダメージ低下+ノックバック)が飛んでくるため、すぐに離れる(3時方向へ)
ちなみにずっと設置されているとワイプする
☆アイスミサイル2つデバフは着弾後に受けた誰かへ移動し、デバフが付いていた人には耐性低下デバフが付く

また水属性圧縮の着弾位置には"ウォータースパウト"という竜巻が出現する
これに近づくと"ドレナージ"(ダメージ+与ダメージ低下+ノックバック)が飛んでくるため、すぐに離れる(3時方向へ)
ちなみにずっと設置されているとワイプする

ランダム2人に青色のAoEが付き、円範囲攻撃 着弾後に氷床ができ、徐々に広がっていく

↑後述の攻撃を回避するために、氷床を竜巻に当てて氷柱を作る
☆水&雷属性圧縮爆発(2回目)
デバフの残り時間が0になると攻撃が着弾する 以下の通りに対処する
雷属性圧縮:Aマーカーで水耐性低下デバフ持ちと受ける
雷属性圧縮:Aマーカーで水耐性低下デバフ持ちと受ける
水属性圧縮:Dマーカーで残りの人で頭割り
着弾後は全員中央へ移動すること ここで必ずスイッチをしておくこと
☆ファイアビーム(2回目)
1回目と同様 ただしC側に出来た氷柱には当てず、A側の竜巻に当てておくこと
☆スーパーサイクロン

全体魔法攻撃 ダメージ+ノックバックが発生
詠唱完了までに2~3時方向へ飛ばされるように移動しておくこと
☆水&雷属性圧縮爆発(3回目)
デバフの残り時間が0になると攻撃が着弾する 以下の通りに対処する
雷属性圧縮:Aマーカーで水耐性低下デバフと受ける
雷属性圧縮:Aマーカーで水耐性低下デバフと受ける
☆ウルトラフラッシュ
ここから時間切れまで最初からループ
○死刑判決
時間切れ 累計戦闘時間が一定ラインまで行くと強制的に発動
2層は特有ギミックのオンパレードです
ここで出たギミックは4層でも出てくるので、まずここを理解してからやるとスムーズに進みます
なんとなくで抜けるのではなく、なぜこうするのか考えてみることをおすすめします

コメント