まじ卍

FF14をプレイしている雑魚ヒーラーのブログ 雑記から攻略記事等様々

2018年12月

こんにちわ ちなです 

今日で2018年も終わりです
もうこんなに時間がたったと考えたら人生って案外短いのかもしれませんね

2018年最終日は餅つきをするのが恒例です
IMG_5238
聞いた話によると数十年前からしているそうですIMG_5240
きなこ、おろし大根、あべかわ
つきたての餅ほど最高なものはありません


さて今年1年を振り返ろうかと

・1月
年末年始付近にシグマ零式の初週攻略固定に応募しました

それまでいた固定で色々と思うところがあり
・一度外の固定を知ってみたい
・自分がどこまでやれるのか
大きく分けてこの2つがあって応募しました

面接を経て入れていただきました
今考えるとこれが1つの転機だったんだなと思いました

1月最終週に4.2実装されました
ffxiv_20180203_213035
今回はFF6からで4層がケフカってわかって個人的には盛り上がりました
ffxiv_20180205_003319
実質活動できたのは4日だけでしたが見事初週クリアができました

とても嬉しかったです レイドはこれが3つ目でしたが初週は初めてでした
振り返ると自分の実力不足がもろ出てました


・2月
Valefor鯖でマイホームを購入
ffxiv_20180302_005605
はじめてのLハウスでした
内装は未だに迷走を続けています


・3月
中旬くらいで8週到達し、固定は解散
長いようで短い活動でした

中旬くらいから長らく攻略停止していた絶バハを再開
ffxiv_20180512_025705
やはりブランクはでかいものです


・4月
町内行事があってなかなか思うように活動ができない日々が続きます
ffxiv_20180510_201931
このようにゆっくりしたいものです
ffxiv_20180419_194214
家の外装も変えました

絶バハの進捗はあまりありませんでした


・5月
6月に絶アルテマが実装されるということで当時いた絶固定が近く解散することに
しかし私個人としてはバハの方がクリアしたいという気持ちが強かったため
活動日外に行っていた固定補充に流れで入ることに

解散後は毎日のように練習に行くようにしました
ffxiv_20180528_015857
2体フェーズにもいって
ffxiv_20180602_172430
金バハムートも見れました

これを生で見れただけでも鳥肌ものでした


・6月
土日に合宿などを経て猛スピードで進みました
ffxiv_20180615_003415
ついにクリア

これまでで最高の喜びでしたね 夜中でしたが叫びました

そのまま絶アルテマにも挑戦

夜の間はGaiaの方で固定に入り
活動時間外の夜中はManaの絶バハ固定メンツで活動してました

このシーズンは1日最低6時間以上は活動していました
ffxiv_20180708_023816

・7月
猛特訓や良いメンバーに恵まれたおかげで
ffxiv_20180710_033142
絶アルテマもクリア(両方) Wレジェンドになりました
ffxiv_20180819_020957

そこから次のパッチまでは暇さえあれば絶周回をしていました
ffxiv_20180904_014520
ずっと欲しかった赤武器も手に入れれました


・8月
このくらいでパゴスが実装
絶バハメンバーとパゴスに入り浸りNMの沸き条件を探って遊んでました

大体は解明できたのですが結局あやふやな部分が出てきて
少し消化不良で終わってしまいました

この頃4.4が少し近づいてきた時期でアルファ固定をどうするか考えていました
そんな時シグマ固定のリーダーに再び声をかけてもらってもらいました

結果8人中6人になり残りは募集することに

・9月
初旬にメンバーが全員揃って活動ができるように
実装がとても待ち遠しかったです

中旬に4.4が実装
アルファはデルタとシグマよりも難しかったですね
ffxiv_20180919_054421
Nをしている時にこれ零式結構むずかしめなんじゃない?って話をしてたのですが
予想が的中しましたね

予定ペースよりも少し遅くなりましたが
ffxiv_20180924_164912
無事クリアできました 少しギリギリでしたが本当によかったです
リアルの方も忙して今回も色々と迷惑かけてしまった


・10月
Yojimbo鯖に新キャラを作りました
ffxiv_20181012_183220
いろんな人の協力でレベリングやレイドなどはかどりました
ありがとうございました

クラフターの方も少しずつ上げています

この頃にララフェルに変えた気がします
クソララ姉妹のSSがたくさん
ffxiv_20181009_195939
ffxiv_20181014_041555
ffxiv_20180901_223026
ffxiv_20181020_120124
かわいい


・11月
ピューロスが実装 まさしくピューロランドでしたね
ffxiv_20181108_002322
クソララもにっこりしながらやってました

ぱぱっとレベリングして武器を作り金策をしました
トータル数十m稼げましたね

あとは3月に組んでいた固定の一部メンバーから誘いがありました
ffxiv_20181126_232731
解散後一部のメンバーそれぞれ別のPTに入り色々あったらしいですが
クリアできたみたいでそのメンバーで周回PTへ
ffxiv_20181127_004602
1週間ちょっとの調整期間を経て無事クリア

クリアできずに解散してしまいメンバー全員はいませんが
こうやって再び行ってクリアできたのは感慨深いですね
色んな意味で一つ区切りをつけれた気がしました

あとこの月から本ブログを書き始めました


・12月
今月はブログの記事をよく書いた気がします
リアルが忙しくなったことも有りあんまりFF自体にはログインせずに
キーボードをカタカタさせてました
ffxiv_20181216_020106
会社行事や忘年会、夜勤にこの年末ギリギリまで出勤等なかなか振り回されました
それでもオフやツイッターなどで色々と関わってくれた人には感謝


少し雑になってしまいましたが
こう振り返ると今年1年は色々と大きく変わったことややり遂げたことがありました
来年はまた別のことにも挑戦や参加などして楽しみたいです


みなさん本当にありがとうございました
また来年もよろしくおねがいします
ffxiv_20181231_025924

こんにちわ ちなです 

この記事は絶アルテマ攻略記事です
以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません
・MT→暗黒,戦士  ST→ナイト 
・構成:戦ナ白学竜忍機召前提ですが他のジョブ分も書けるところは書きます

使用技等は追記の方で確認してください
ffxiv_20181124_232950

絶アルテマをやるにあたっての知識として以下のものを知ってください

・覚醒
ガルーダ,イフリート,タイタンの3体は特定の条件を満たすと
覚醒バフというものが付きます

4つ付くと覚醒し、行動パターンが一部変わります
この状態で倒すと倒した位置に、限界突破というバフが付くものが出ます

これを3つ集めないとアルテマフェーズへはいけません
特定の条件については各フェーズで説明します




マクロ


・マクロ

/p【イフリート】開幕C向け動かさず
/p■楔
/p 破壊優先度 :番号順     | →→ ④ ③ ←←
/p 削り担当  : ①竜     | ↑            ↑
/p              ②忍     |   ②             ①
/p  (ST補助)   ③レンジ   | レンジ          キャス
/p  (ST補助)   ④キャス   |      灼熱ヒラ
/p■ 突進                |※灼熱ヒラ位置に「2」マーカ設置
/p 灼熱ヒラ以外 :【十字】2     【4連】2から反時計
/p 灼熱ヒラ   :【十字】2の対角  【4連】2の対角から反時計
/p■エラプ誘導(2,3回目)
/p レンジキャス:7時から時計  ※ボス(12時)基準
/p■インシネート
/p 1回目:ST 2回目:MT(突進後の場所へ) 
/p■頭割り=全て(ボス正面)※灼熱事故を防ぐため方向指定禁止



Phase2-1:開幕~履行前

※絶アルテマではヘイトが引き継がれずにリセットされるため
 タンクはヘイト量に注意すること

~覚醒条件~
2段階成長した炎獄の楔を4本破壊する


・イフリート出現
FF14-SS211
東西南北の外周のどこかにイフリートが出現する
出現と同時にクリムゾンサイクロンの詠唱を始める


☆光輝の円柱
FF14-SS205
中範囲のAoEを無数に出してきます 通称サラミ
この攻撃の安置は2箇所のみで、東西南北の外周付近から選ばれる
(正確には東西と南北の組み合わせの中から1つずつ選ばれる)

しかしこれには落とし穴があり、サラミの安置の2箇所の内
片方には後述するクリムゾンサイクロンが飛んでくるため
実際のところ安置は1箇所のみとなる 赤枠が安置


☆クリムゾンサイクロン
FF14-SS212
イフリートから中心に向かっての直進攻撃 被弾すると即死級のダメージ
開幕ではサラミとこれを同時に避ける必要がある

避け方の一例を紹介(クソララ流)
1.まず出現したイフリートを探して見つける
  この地点でイフリートがいる位置とその対面はOUTになる為2択になる
  安置候補のどちらでもいいので外周付近を見ておく
2.イフリートが出現した3秒後くらいにサラミのAoEが出現する
  今自分が見ている方向にサラミがなければそのまま走る
  見ている方向にサラミがあれば真後ろに走る
  安置に走る際は必ずスプリントを使うこと

FF14-SS206
イフリートは突進後中央に降りてくる
サラミが爆発したらすばやく中央に集合すること


☆地獄の火炎
ffxiv_20181124_231601
全体魔法攻撃 ダメージは50k程度
しっかりバリアと軽減を入れましょう

ナイト:リプ
学者 :士気
機工士:WB

後述のギミック処理の関係上STがタゲを取ること
盾を入れてヘイトコンボを必ず入れる(バーストするためDPSに飛ぶ恐れがある)
中央に降りてきた際南側(C)を向いてるためそのままの向きにしておく

またバリアヒラはこの攻撃を受けた後すぐにバリアを貼ること

この付近でフルバーストすること
DPSチェックが不安な場合はここで薬を使ってもいい


・バルカンバースト
FF14-SS198
全体魔法攻撃 小ダメージ+強KB攻撃
KB距離が長く、イフリートのサークルの中に入ってないと外周に触れて即死する

しかしダメージを0にするかKB無効スキルを使うことでKBは無効にできる
ここはバリアヒラがバリアを貼ってダメージを0にしましょう

余談だがりゅーさんが捨身を使っていた場合乱数によってダメージが発生する
対策としては
・バリアヒラの回復量を10%以上上げる(慈愛orイルミ)
・シェイクオフやヴェールも一緒に貼る
・りゅーさんがアームズレングスを使う

またバリアヒラに衰弱がついていた場合回復量が落ちるため
回復量を上げて別のバリアも貼って対策をとって対処しましょう


・インシネレート1回目
ffxiv_20181128_001535
ヘイト1位に向っての前方扇状範囲攻撃 回避不能
3発打ってきてタンク1人で受けるが被弾すると火属性耐性強低下のデバフがつく

これがついた状態で再び受けるとダメージが100kを超える為耐えるのが
非常に難しくなるので無敵スキルを使って受ける
ナイト:インビン

3発目着弾付近でMTがスイッチを行う STはシャークを渡すこと


・炎獄の鎖
FF14-SS228
ヘイト2位DPSランダム1名と繋がれる
2人の距離が離れれば離れるほど与ダメージが下がる為離れすぎないようにすること


☆炎獄の楔召喚
FF14-SS199
イフリートが楔を4本召喚する いわゆる雑魚フェーズに当たる
この楔は内周付近に必ず台形になって出現する
FF14-SS208
↑出現位置を線で結ぶとこんな感じ 

どの方角に向かって台形が出現するかはランダムだが距離間隔は一定
MTは台形の上辺の間に誘導する
FF14-SS204
この楔はHPが0になると14k程度のダメージと被ダメージ上昇デバフが1スタックする
このデバフは効果時間が短いがダメージ上昇量が大きいので注意

一定時間内にこの楔をすべて壊す必要があるが
後述する条件を満たしてから決められた順番に壊す必要がある

壊す順番は
右下(①)→左下(②)→右上(③)→左上(④)の順番で壊す

本記事では以下のマクロ通りに壊す 俗に言うZ方式
/p 破壊優先度 :番号順     | →→ ④ ③ ←←
/p 削り担当  : ①竜     | ↑            ↑
/p              ②忍     |   ②             ①
/p  (ST補助)   ③レンジ   | レンジ          キャス
/p  (ST補助)   ④キャス   |      灼熱ヒラ

このマクロはMTが戦士だった場合の担当である
戦士はここで解放を使えば解放デシメで③と④を均等に削ることができる
③と④の楔の調整ミスが減る

暗黒の場合範囲技が戦士程強くないためDPSがその分削る必要がある
DPSの削る対象を変えるなどして調整しましょう

担当が終わった人や割り振られていない人は残りの楔を手伝ったりイフリートを削りましょう

ここはこのフェーズ最大の難所と言っても過言ではない


・灼熱の咆吼
FF14-SS200
ヒラ1名が対象の単体攻撃 被弾すると灼熱というデバフが付く
これはDotと一定間隔で自分を中心とする大範囲攻撃が発生する
FF14-SS201
↑攻撃範囲はこんな感じ 当たると大ダメージと強KBが発生する

当たると死亡するため対象ヒラは楔の底辺の外周で待機する
また自分のいる位置に2マーカーを置く これは後述の誘導を行う為に置く


・エラプション*2
FF14-SS202
灼熱ヒラを除いたイフリートから最も遠い2名が対象になる中範囲AoE攻撃
回避可能で4連続で発生する 極イフと違いAoEがわかりやすい

エラプ誘導はレンジとキャスで行う 楔が出た時にイフリートから離れること
この時の位置関係はこんな感じ
FF14-SS207
↑緑は灼熱ヒラ 赤円はレンジとキャス 青枠は残りの5人
灼熱ヒラは外周ギリギリに レンジキャス以外の5人は中央よりイフリート側へ
誘導の開始位置は楔をギリギリ巻き込むくらいの位置からする

このエラプションを楔に当てることによって楔が成長する(最大2段階)
成長するごとに楔自体が硬くなる(防御力が上がる)

この2段階成長した楔を壊すことが覚醒条件なので
楔1本につき2発ずつ当てて最大まで成長させる(1人2本ずつ担当)
FF14-SS209
↑エラプ2枚の当て方例 このくらいでも当たる

エラプの誘導はマクロの通りに行う
/p■楔
/p 破壊優先度 :番号順     | →→ ④ ③ ←←
/p 削り担当  : ①竜     | ↑            ↑
/p              ②忍     |   ②             ①
/p  (ST補助)   ③レンジ   | レンジ          キャス

この時外周を沿うようにして上辺の方へ向かう
FF14-SS210
↑少し見づらいが4発目が出たらすぐに中央に戻ること

無事4本とも最大成長した楔を壊せたら覚醒する

Phase2-2:履行~時間切れ

☆地獄の火炎
ffxiv_20181124_231601
全体魔法攻撃 ダメージは50k程度
しっかりバリアと軽減を入れましょう

MT   :リプ
ナイト:パッセ(羽)
学者 :士気
機工士:WB
キャス:アドル

この攻撃の後すぐにMTは2マーカーの方向に誘導する
FF14-SS213
青円の位置へMTは誘導 緑円は最初に付く灼熱ヒラの位置

すぐエラプが来るためレンジキャスは2マーカーの対面(赤矢印側)へ移動する


・灼熱の咆哮
FF14-SS200
ヒラ1名が対象 ボスの位置を12時とすると3時に向かって移動する
FF14-SS215
↑大体このあたり イフリートから向かって90度右側に行ったあたり
必ずA-B間などの間にいること


・エラプション*2
FF14-SS202
楔処理中に来た追尾AoE 効果等は同じ

FF14-SS214
↑スタート位置はこのくらいでok もう少し奥からスタートしても問題ない

今回もレンジとキャスが誘導するが灼熱が付いたヒラがいるため
時計回り方向に外周を沿ってみんながいる場所に戻っていく


・クリムゾンサイクロン*2
FF14-SS216
東西と南北に外周に1体ずつイフリート出現する(分身?)
出現後中心に向かって突進し、十字を作る形で攻撃してくる

必ず十字になるように来るため外周付近の東西南北の間に行くこと
(A-B間やB-C間など)
FF14-SS217
↑赤枠の中が安置 結構狭い
イフリートの誘導も安置に誘導するため基本的には当たることはない
(方向指定を取りに行ったりエラプ誘導が遅くない限り)


・灼熱の咆哮
FF14-SS200
灼熱が付いていないヒラに付く 

ここで付いたヒラはイフリートを12時とすると9時付近へ行くこと
FF14-SS218
↑の赤枠あたり 先に灼熱が付いたヒラと対面になる感じ
詠唱中に移動を開始するといい


・フレイムクラッシュ
FF14-SS87
DPS1名に赤色の逆三角形マークが付く 対象者中心の240kダメージ+Dot
FF14-SS225
この小範囲攻撃及びDotは両方頭割りすることができて
ダメージはシェアDotは効果時間を受けた全員で頭割り可能
イフリートの正面で6人受けする

このDotは6人以上で受けるとDotダメージが発生する前に効果時間が終わる
逆に5人以下だとダメージ自体が増える上にDotが発生するため大抵死ぬので注意
ナイト:リプ


☆4連クリムゾンサイクロン(覚醒版)
FF14-SS221
外周に3体の分身イフリートと覚醒イフリートが出現する 俗に言う4連突進
この4体の出現位置は先程楔があった場所の外周に必ず出現する
(どこに覚醒が出現するかはランダム 上のSSの場合は4体目だった)

これらのイフリートはすべて中心に向かって突進してくるが
突進してくる順番は必ず楔を壊した順にしてくる

覚醒しているイフリートは自分が突進した後追加攻撃として
自分がいた場所を基準にX字にクリムゾンサイクロンを打ってくる
FF14-SS222
↑南西にいた場合の攻撃範囲 赤になってる部分が追加攻撃ライン
FF14-SS220
↑安置はこのくらい
判定は1発分遅く発生する(例えば2体目が覚醒だった場合3体目の突進の直後)

つまりここでは4体の突進を避けつつ覚醒イフリートのX字も避けないといけない

今回楔の破壊はZ方式なので右下→左下→右上→左上の順で突進してくる
ここは灼熱ヒラとそれ以外で動きが違うのでそれぞれ解説

◯灼熱ヒラ
FF14-SS223
1.イフリートが飛んだ後4番目のイフリートの前で待機(=緑枠のあたり)
2.1体目の突進が発生したら反時計回りに45度移動する(=1体目の突進先)
  1,3体目が覚醒だった場合は赤枠あたりで止まること
  2,4体目が覚醒だった場合はもう45度反時計回りに移動する
  その時青枠あたりまで行くこと(=2体目がいた位置)
3.4連突進が終わった後は灼熱が取れるまでその場で待機すること
  灼熱は4体目が突進して少ししたら最後の判定がある

◯灼熱ヒラ以外
FF14-SS219
1.イフリートが飛んだ後1体目の手前側で待機する
2.1体目の突進が発生したら反時計回りに45度移動する(=1体目がいた位置)
  1,3体目が覚醒だった場合は赤枠あたりで止まること
  2,4体目が覚醒だった場合はもう45度反時計回りに移動する
  その時青枠あたりまで行くこと(=2体目の突進先)
3.4連突進後はMTは回避先にイフリートを誘導する
  他の人はMTの前に立たないように注意


・インシネレート2回目
ffxiv_20181128_001538
1回目と同様の攻撃 同じく3発来るため無敵で受けるが
MTが戦士か暗黒かによって対処法が変わるので解説

◯戦士
ホルムを使って受けることになるが効果時間的に3発すべてをカバーできない
そのため1,2発目をホルムで受け3発目をナイトにかばってもらう
かばうタイミングとしては2発目の着弾と同時にかばえばいい
戦士 :ホルム
ナイト:かばう+ランパ+シェル

他にはバフで1発目を耐えて2,3発目をホルムで受ける方法があるが
次のフェーズで薄くなるためおすすめできない

◯暗黒
リビデを使う 3発すべてカバーできる 
3発目着弾の地点で無敵時間がギリギリなのですぐに戻すこと


・エラプション*2
FF14-SS202
インシネレート3発目の後すぐに発生する レンジとキャスが誘導する

エラプション詠唱開始くらいで倒せると次の頭割りが来ないためベスト


・フレイムクラッシュ
FF14-SS225
頭割り攻撃 イフの正面で全員受けすること
着弾後のAAでMTを落とさないように注意すること


FF14-SS226
↑のセリフが出たらイフリートフェーズが終了
この後のタイタンに備えて外周付近に寄っておくこと
FF14-SS227
赤のラインを越さないように寄っておくこと


☆限界突破バフ出現
覚醒している状態で倒すと、倒した位置に限界突破というバフを落とす
FF14-SS224
今回はヒラが取る(できればバリアヒラが望ましい)
ただしすぐに取りに行かずにタイタンが落下してきてから取ること
(タイタンの攻撃に寄って即死する)


・地獄の火炎
ffxiv_20181124_231601
時間切れ


まとめ

このフェーズで一番大変なのは楔の部分です

使う攻撃や削る対象にもよるのですが
クリティカルやダイレクトヒットなどすると削れる量に差が出るため
適宜アドリブは効かせる必要があります


また壊すタイミングも重要で早すぎたり、同時に壊して死人を出したり
遅すぎて時間切れになったり等突破できないことが多々出てきます

自分の決められた仕事をこなすのはもちろんのこと
ある程度周りを見るようにしないと噛み合わない場合も多々出てきますので
時間をかけて安定させていきましょう

4連突進についてはパターンを覚えれば割りと安定するようになります
このやり方だと奇数体目が45度 偶数体目が90度になります

あと最初の頃はDPSチェックが結構厳しくてギリギリになることもあるので
その場合は惜しまず薬を使っていきましょう
ffxiv_20180621_010509
次はタイタン 最大の難関フェーズです → タイタン



[Q&Aコーナー]答えれる範囲で

Q.開幕ヘイトコンボを打ってもDPSにタゲが飛びます
A.考えられる原因としてはDPS陣がディヴージョンなど
 ヘイト上昇を抑えるスキルを使っていないのではないでしょうか
 開幕しっかり使えば基本的に飛ぶことは無いと思うので使いましょう

Q.MTなのですが楔の上辺への誘導が苦手です
A.カメラを引いて周りを見やすくするなどして工夫してはどうでしょう
 あとは回数を重ねて慣れていきましょう

Q.楔を削る際Dotは入れてもいいのでしょうか
A.やめるのをおすすめします 
 破壊するタイミングの調整が必要になった際に効かなくなる可能性があります

Q.鎖のスタック数はどのくらいまでが許容範囲ですか
A.3あたりが限度でしょう それ以上上がるとかなり与ダメージが落ちます

Q.エラプは3つ以上楔に当てるとどうなりますか
A.2段階までしか成長しないので問題ないです

Q.履行後の誘導ですが灼熱を飛ばし終わるまであまり動かなくて困ってます
A.灼熱の詠唱タイミングが早いため完全には誘導しきれません
 ある程度外周に誘導しておいて調整するレベルまでなら可能です

Q.2回目のエラプはレンジとキャスが固まって移動したほうがいいですか?
A.このやり方だと固まらずに動くと灼熱に飛ばされたり、テロする可能性が上がります
 なので特に支障がなければ一緒に動いたほうがいいかもしれません

Q.4連突進で2体目でよく轢かれてしまいます
A.このやり方だと一番シビアなのが2体目です
 改善点としては外周ギリギリを走りすぎずにある程度内側にいくといいです
 外側に行き過ぎると移動距離が長くなるためリスクが上がります
 FF14-SS229
 ↑黒いライン位を走るとちょうどいい

Q.4連突進までどのくらい削れていればいいですか
A.編成にもよりますがひとまずの目標は15~17%になります
 このくらい削れていれば余裕があります
 19%前後だとアビや少しシナジーを使わないとギリギリです
 21%以上だとシナジー使ってもギリギリになります
 ちなみに10%前後だと早すぎてエラプ前に倒してしまうので注意
 

こんばんわ ちなです 

今日うちの会社は仕事納めでした

写真はると身バレするので上げませんがカレンダーなど色々もらいました
(押し付けられたといったほうが正しいか)

その帰り学生時代の後輩と飯に行ってきました(プチ忘年会)
IMG_5227
捌きたての刺し身 身が引き締まってましたね

IMG_5228
そして天ぷら ふきのとうとかあって季節を感じましたね

量はそこまでないのですが堪能しました

その後はゲーセンへ
FFシリーズの景品があったのでササッと取りました
IMG_5232
DFFのライトニングですね やっぱりかっこいいですね
普通の絵も好きですがディシディアのも好きですね

その後は喫茶店へ
IMG_5230
コーヒーゼリーパフェのようなものです
🍮がなかったのは残念ですが美味しかったですね

ともあれ楽しみました 気の合う人と遊びに行くのは楽しいものです


ちょっとだけFFの方も

先日ピューロスに入った際にわかったのですが
ffxiv_20181229_234219
これはET17:40くらいのSSなのですがしっかりFF内では日が落ちていくんですね
18:00過ぎたくらいでほとんど日が沈んで夜に切り替わっていくところを見ると
よくできているなって感じました

初めて2年位経ちますが初めて知りました(エアプ)

FFの内容に関しては別記事にて総括しようかなと


[新コーナー]本日のクソララ
ffxiv_20181218_013236
ミダース胴ほんといい

こんにちわ ちなです 

夜勤明けで死んだような目をしています

夜勤明けで温泉に行ってきて美味しいカツカレーを
IMG_5221
なんか昔ながらっぽいのが美味しいんですよねこれまた

シンプルな味付けでおすすめです


先日今年最後の消化になりました(零式)
ffxiv_20180924_165109
これは初クリアのときのSSです(再掲)

初週クリアしてから15週?欠かすことなくやってこれたのもみなさんのお陰です
こう思い返すと時間が経つのが早かったなと思いました

今回もとても楽しい固定に入れてもらって幸せでした



零式や絶の固定での問題が定期的に流れてきますが(最近だと絶バハエクサの件とか)
やはり人との付き合いなので合う合わないはあります

これは難しい問題ですけど、どの立場でも
問題が発生したときにどう動くかというのは非常に重要になってくると思います


今年の振り返りについては別の記事にてまとめてしようかと


本格的に書き始めてから1ヶ月半程
先週くらいに総訪問者数が1000人超えました
FF14-SS197
この総訪問者数のカウント基準が1000ユーザーなのか
1日の訪問者数なのかわかりませんがみなさん閲覧ありがとうございました

来年はもっと伸ばせるようにがんばります
これからもよろしくおねがいします


[新コーナー]本日のクソララ
ffxiv_20181225_132938

こんにちわ ちなです 

この記事は絶バハムート攻略記事です
以下の事項を考慮した上で読んでください
・私達がクリアまでやった方法です
あくまで一例なので最適解というわけではありません

FF14-SS46

本記事はカータマーカーの置き方を紹介

カータギミックについてはこちら→ネール後半




前提知識(カータライズ)


1.5体の竜が出現しておりカータライズは必ず北から時計回りの順にくる
FF14-SS39
↑そのため降ってくる優先順はこのようになる

2.カータライズの回数は3回2体→1体→2体に分けて飛んでくる
  ※同じ人が重複して対象者にはならない

3.カータライズの位置確定タイミングは緑マーカーが消えた時
 FF14-SS40
 ↑これ

4.カータライズの方向はマーカーが消えた時の対象者の位置へ
  必ず直進してくる 蛇行はしない


置き方

上記の性質を利用して以下の通りに置く
1,2 マーカー  → 竜の位置
B,Cマーカー  → マーカーを置く位置

☆1回目のカータライズ
置き方のルールは2つ
その1.2体が並んでいるときは45度隣に置く
ffxiv_20181226_053445
↑45度右側に置く場合
ffxiv_20181226_053502

↑45度左側に置く場合

その2.2体が並んでいないときは2体の間に置く
ffxiv_20181226_053534
↑竜1体分空いた場合
ffxiv_20181226_054204
↑45度以上空いた時 
間くらいに置けば丁度良くなる

この2つを守れば基本的にはOKです


☆2回目のカータライズ
ここは1体しか飛んでこないので45度隣に置けばok
ffxiv_20181226_053601
↑右側においた感じ
ffxiv_20181226_053608
↑左側においた感じ

☆3回目のカータライズ
1回目と同様のルールで置く
その1.2体が並んでいるときは45度隣に置く

その2.2体が並んでいないときは2体の間に置く


配置例

これらの置き方をもとに置いていく 以下に例を出す
◯◯◯◯◯の配置 → ◯の数字は↓の竜の出現候補地
FF14-SS39
B→1つ目,C→2つ目,D→3つ目

例1:1,3,4,6,7の配置
FF14-SS188

例2:1,2,3,5,7の配置
FF14-SS189


上のような楽な配置であれば右隣に置いていけばいいが
配置次第では事故が発生するため左隣も使って工夫する

例3:2,3,5,7,8の配置
FF14-SS190

例4:1,4,5,6,7の配置
FF14-SS191

例5:1,3,5,6,8の配置
FF14-SS192


特殊配置例


また特殊な配置の時の置き方の例も紹介

例6:1,2,3,4,5の配置(東集中)
FF14-SS193

例7:1,5,6,7,8の配置(西集中)
FF14-SS194
5の竜(6時)は2体目なので配置ミスに注意

例8:3,4,5,6,7の配置(南集中)
FF14-SS195

例9:1,2,3,7,8の配置(北集中)
FF14-SS196



まとめ

まとめると
1.2回目と1,3回目の隣合わせになった場合は左もしくは右隣に配置
  1,3回目が隣り合わせ出ない場合は間に配置
2.できるだけマーカーを捨てる位置を別のカータ進行位置に置かない
3.できるだけ1回目の進行位置に2回目を、2回目の進行位置に3回目
  捨てないようにする 置いても回避は可能だが事故率が上がる

この3つを守れば大体はいい感じになると思います

んでこのマーカー置く人は誰がやればいいの?って言う話が出てきますが
現状STかヒラが担当しているところが多いです

しかし絶対にこのどちらかである必要はなく、他ジョブでもokです
(DPSが置いている固定もいくつもあります)

苦手な人にやらせるよりも得意な人にやってもらうほうが早い場合が多いので
メンバーでどうするかしっかり話し合って決めましょう

(これで揉めて人が抜けていったPTも知ってます)

あと慣れていないと1人で3つ置くのは厳しいので
2人で1個,2個と手分けしてもokです(その場合置き方の統一は必要)

このマーカー置きはあくまでギミック処理を楽にするためで必須ではありません
(竜の配置をみてどこに行けばいいか判断がつけばいらない)

練習も必要なのでギスギスせずに楽しく進めていきましょう


おわり

↑このページのトップヘ